WENDE(ヴェンデ)2―杉山範子教授の社会変革への100日間

本日2024年1月27日、ドキュメンタリー映画のWende ヴェンデ シリーズ「Wendeヴェンデ2 未来へのアプローチ」 と杉山範子教授のトークを聞く機会が片平ふれあいセンター (緑区鳴海町字天白90)でありました。 … 続きを読む WENDE(ヴェンデ)2―杉山範子教授の社会変革への100日間

2024年のガレット・デ・ロワは中山翔太さんの作品が一番!コンクール優勝者のお菓子を味わう

在日フランス商工会議所名古屋のニューイヤーパーティに参加し、今年のコンテスト優勝者である名古屋東急ホテルのパティシエ、中山翔太さんのガレット・デ・ロワを堪能しました。このフランスの伝統的なお菓子は新年の祝いに欠かせません。中山さんの作品は、フランス大使館で行われたコンクールで優勝したもので、サクサクのパイ生地とふわふわのアーモンドクリームのバランスが絶妙です

愛知県街道観光講演会に参加して、東海道五十七次完成400年を機に街道の歴史や文化に触れる!

はじめに 私は1月24日(水)に名古屋市のストリングホテルで開催された『愛知県街道観光講演会』に参加しました。 この講演会は、愛知県内の街道の歴史や魅力について学ぶために企画されたものです。今年2024年は、東海道54次… 続きを読む 愛知県街道観光講演会に参加して、東海道五十七次完成400年を機に街道の歴史や文化に触れる!

子どもファーストで取り組む防災・減災 :宮西正憲教授の命を守るアプローチ(3つの学び)

本日、令和6年1月20日(土)13時~17時に大阪駅前第4ビルの23階にある会議室で、開催された防災・減災ワークショップ「子どもファーストで取り組む防災・減災」に参加しました。 内閣官房国土強靱化推進室 川村奏支 参事官… 続きを読む 子どもファーストで取り組む防災・減災 :宮西正憲教授の命を守るアプローチ(3つの学び)

ロス・ブラブ Los Bravú 展―古典と現代の融合を描くスペインの男女2人の画家コンビ

スペインのポンテベドラに拠点を置くスペイン人画家の男女コンビのロス・ブラヴ Los Bravú は、古典的な背景と現代的な人物や動物を組み合わせた絵を描くことで、自分たちの世代や環境に関するメッセージを伝えています。 こ… 続きを読む ロス・ブラブ Los Bravú 展―古典と現代の融合を描くスペインの男女2人の画家コンビ

エヴァ・ケストナー:21世紀の和太鼓の新たな伝説

エヴァ・ケストナーさんのプロフィール エヴァ・ケストナーさんは、プロの和太鼓奏者、エンターテイナー、アーティスト、教育者として知られています。 彼女の音楽は、日本の風土から産まれた音を原点に、和太鼓のみならず箏、歌、ピア… 続きを読む エヴァ・ケストナー:21世紀の和太鼓の新たな伝説

葵祭2023の魅力とその歴史

はじめに:葵祭 京都の街は、その深い歴史と豊かな文化で知られています。その中でも、「葵祭」は特に注目に値する祭りです。毎年5月15日に行われるこの祭りは、平安時代から続く伝統的な祭りで、現在でも多くの人々に愛されています… 続きを読む 葵祭2023の魅力とその歴史