レソト王国国王レツィエ3世陛下と歴史的謁見!アフリカの「天空の王国」が示す未来

レソト王国国旗を持つ榊原平

本日(7月3日)、レソト王国国王レツィエ3世陛下(His Majesty King Letsie III of Lesotho)とお目にかかり、光栄にも写真を撮らせていただくという、生涯忘れ得ぬ体験をいたしました。 ✨ … 続きを読む レソト王国国王レツィエ3世陛下と歴史的謁見!アフリカの「天空の王国」が示す未来

ノルマンディー地域圏、日本と紡ぐ未来への架け橋<

在日フランス商工会議所の会場に足を踏み入れた瞬間、厳かながらも温かい空気が会場を包み込んでいるのを感じました。この日、ノルマンディー地域圏議会会長、エルヴェ・モラン氏の講演は、私たちの心に深く響くものでした。彼が語る言葉… 続きを読む ノルマンディー地域圏、日本と紡ぐ未来への架け橋<

ドルトムントの夕べ2025:香川真司選手との出会い、そして循環する未来へ

屋内で撮影された一枚。香川真司選手はカジュアルな普段着、榊原平はスーツにネクタイ姿で並び、笑顔を交わすツーショット写真。

  ドルトムントの夕べにて - 循環の未来と香川真司選手との邂逅 2025年6月19日、大阪・梅田に誕生した新街区「グラングリーン南館」にて開催されたイベント、「NRW-ドルトムントの夕べ」。ドイツ・ノルトライ… 続きを読む ドルトムントの夕べ2025:香川真司選手との出会い、そして循環する未来へ

大阪万博スイスパビリオン:BMIと人工内耳で未来医療を体験

250604125934459

はじめに 大阪・関西万博のスイスパビリオンで、未来の医療・福祉技術を体感してきました! 人工内耳で聴覚を取り戻し、エクソスケルトンで体の動きをサポートし、BMI(脳-機械インターフェース)や神経技術で人間の可能性を広げる… 続きを読む 大阪万博スイスパビリオン:BMIと人工内耳で未来医療を体験

鶴舞公園で世界と繋がる一日!「国連WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 名古屋」に参加

WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 名古屋にて。飢餓ゼロを目指して、元WFP職員の田島麻衣子参議院議員と榊原平、熱い想いを込めてガッツポーズ!

2025年6月1日、新緑が眩しい鶴舞公園で「WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 名古屋」が開催され、私も参加してきました! 晴天に恵まれたこの日は、まさにウォーキング日和。会場には、世界の子どもたち… 続きを読む 鶴舞公園で世界と繋がる一日!「国連WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 名古屋」に参加

若きポーランド展 2025 - 京都国立近代美術館で歴史と芸術を巡る

京都国立近代美術館で「若きポーランド展」を鑑賞 2025年4月15日、京都国立近代美術館で開催されている「若きポーランド展」を訪れました。ポーランドが国家を失いながらも、芸術によってアイデンティティを守り抜いた歴史が、作… 続きを読む 若きポーランド展 2025 - 京都国立近代美術館で歴史と芸術を巡る

御池で睡蓮:京都・烏丸御池駅で出会うクロード・モネの睡蓮4枚

榊原平さんのセルフィーと共に撮影された『睡蓮』の巨大シート。烏丸御池駅での展示の様子が伝わり、アートの息吹を感じるアイキャッチとして最適です。

御池で睡蓮 御池で睡蓮: 時間と空間を超えた芸術の語り部 京都・烏丸御池駅の地下鉄の轟音が響く中、その片隅には静寂が漂う空間がある。日常の喧騒の中にひそむその場所は、クロード・モネの《睡蓮》が時を超えて息づく特別な空間だ… 続きを読む 御池で睡蓮:京都・烏丸御池駅で出会うクロード・モネの睡蓮4枚

パリ国立歌劇場管弦楽団の首席が奏でるヴィオラの詩情:関西日仏学館での3月の特別なひととき

2025年3月28日(金)、関西日仏学館京都で、一流の音楽が花開く貴重な機会が訪れました。この日、パリ国立歌劇場管弦楽団の首席ヴィオラ奏者であるピエール・レネール氏が、その卓越した演奏で聴衆を魅了しました。 パリ国立歌劇… 続きを読む パリ国立歌劇場管弦楽団の首席が奏でるヴィオラの詩情:関西日仏学館での3月の特別なひととき