レソト王国国王レツィエ3世陛下と歴史的謁見!アフリカの「天空の王国」が示す未来

レソト王国国旗を持つ榊原平
レソト王国国旗を持つ榊原平

本日(7月3日)、レソト王国国王レツィエ3世陛下(His Majesty King Letsie III of Lesotho)とお目にかかり、光栄にも写真を撮らせていただくという、生涯忘れ得ぬ体験をいたしました。

レソト王国国王レツィエ3世陛下と歴史的謁見!アフリカの「天空の王国」が示す未来 2025年7月3日

✨ 感銘!レソト国王陛下の威厳と人柄に触れて

アフリカの「天空の王国」から遥々お越しになられた国王陛下の威厳あるお姿と、そのお人柄に触れ、深い感銘を受けました。

レツィエ3世陛下は、1963年7月17日生まれ。旧名デイヴィッド・モハト・ベレン・セーイソ。英国ブリストル大学で法学の学位を取得されています。

1990年と1996年の二度にわたりレソト王国国王に即位され、政治的変動を経て、現在は立憲君主として、国の安定と発展に尽力されています。

🌍 リーダーシップ!環境保護国際連携への情熱

国王陛下は、レソトの伝統文化を深く尊重しつつ、国際社会との連携強化に非常に積極的でいらっしゃいます。

特に、環境保護、水資源管理、そして貧困削減といった地球規模の課題への取り組みには並々ならぬ熱意を示されており、そのリーダーシップは国民から厚い信頼を得ています。

今回の万博へのご来日も、レソトの魅力を世界に発信し、新たな経済協力の道を探るという強い意向の表れに他なりません。

レソト国王レツィエ3世陛下の基調講演
2025年7月3日、レソト国王レツィエ3世陛下が万博で基調講演を行う様子

🏞️ 知ってる?「アフリカの給水塔」レソト王国の魅力

レソト王国は、アフリカ南部に位置する、南アフリカ共和国に囲まれた内陸国です。雄大な山々と豊かな水資源に恵まれ、「アフリカの給水塔(Water Tower of Africa)」とも呼ばれています。

経済成長の柱!レソトを支える主要産業プロジェクト

国王陛下のリーダーシップの下、レソトは特に以下の分野で着実な成果を上げています。

  • レソト高地水力発電計画(Lesotho Highlands Water Project: LHWP): 国内の水力発電を可能にするだけでなく、南アフリカへの水供給を通じて、国家財政の重要な柱となっています。現在もフェーズIIが進行中で、これによりさらなる経済成長が見込まれています。
  • AGOA(アフリカ成長機会法): 米国のアフリカ成長機会法(AGOA: African Growth and Opportunity Act)の恩恵を受け、レソトは高品質な衣料品の主要輸出国の一つとして確立しています。
  • ダイヤモンド採掘(Diamond Mining): 高品質なダイヤモンドの産出も、レソトの経済を支える重要な産業です。
  • エネルギー自給率100%への挑戦: 豊富な水力に加え、太陽光発電の潜在力も高く、先日のイベントでも議論されたように、エネルギー自給率100%を目指す野心的な目標を掲げています。

未来への展望!持続可能な観光中小企業支援

今後のレソトの展望としては、これらの既存産業の強化に加え、持続可能な観光業(Sustainable Tourism)の振興、そして若者の雇用創出を目指した中小企業支援(SME Development)が挙げられます。国王陛下は、レソトが持つ豊かな自然と人材の可能性を最大限に引き出し、より多くの投資を呼び込むことで、国民全体の生活水準向上を目指していらっしゃいます。

歴史的な出会い!日本とレソトの未来を灯す

今回の国王陛下の万博ご来日は、日本とレソトの関係をより一層深め、将来にわたる実り多い協力関係を築くための、まさに歴史的な瞬間となりました。この貴重な出会いが、両国の未来に希望の光を灯すことを心から願ってやみません。

国連大学の中庭
2025年7月3日、国連大学で開催されたレソト関連イベント
レソト王国国王レツィエ3世陛下と歴史的謁見!アフリカの「天空の王国」が示す未来 2025年7月3日
レソト王国国旗を持つ榊原平
レソト王国国旗を持つ榊原平

類似記事