人類は今やかつてないほど繁栄していますが、同時に、生物多様性は人類の歴史の中でかつてないほど急速に減少しています。その結果は、人間の健康と生計だけでなく、経済にとっても深刻で広範囲にわたるものです。ロンドンで発表された生物多様性の経済学: ダスグプタ レビュー が述べることです。
カテゴリー: 目標15 陸の豊かさを守ろう
国連2021年優先事項をグテーレス事務総長が語る
国連2021年優先事項をアントニオ・グテーレス事務総長が語りました。
第2次安城市環境基本計画:みんなで読もう計画書大検証
第2次安城市環境基本計画(案)が策定され、そのパブリックコメントが1月15日まで募集中とのこと。みんなで読もう計画書大検証:安城市環境基本計画と題する地元(わくわくセンター)での勉強会に参加。2050年までのカーボンニュートラル実現のためにパブリックコメントに物申そうと考えて
高円宮妃久子殿下の写真展 遊風の鳥たち を観て 10月4日
高円宮妃久子殿下の写真展 「遊風の鳥たち」を観て、あべのハルカスでお茶して、、
スチュアート・ピム博士 コスモス賞2019受賞講演
スチュアート・ピム博士 コスモス国際賞2019大阪講演「生物種の保全を通して、自然と人間との共生」を考える https://www.expo-cosmos.or.jp/main/cosmos/album_27.html … 続きを読む スチュアート・ピム博士 コスモス賞2019受賞講演