スウェーデン大使館安保理非常任理事国選挙キャンペーン
当選の便りが大使館より届く

当選連絡が大使館より届きました。
スウェーデン大使館から安保理非常任理事国キャンペーンの ストラップと ボールペンが届きました。


関連記事
- WikiGap in Osaka 2019 参戦 日本で二度目のWikiGap
- HDP NEXUS:人道支援、開発支援、平和構築の3つの連携は持続可能な未来への架け橋
- ズィグマールス・ズィルガルヴィス大使と探る、バルト三国の10の見どころ:駐日ラトビア共和国大使館ツーリズムセミナーに参加
- メラニー・ジョリー外相と女性・平和・安全保障(WPS)―カナダのフェミニスト外交と日本との協力―
- ズワルテンダイクと杉原千畝が救ったユダヤ人:2千345枚のキュラソービザと命のビザの歴史と意義
- 8月10日国連大学対談シリーズ:中満泉事務次長が語る軍縮と平和のための次のステップ
- 核兵器廃絶に向けて、私たちにできる4つのこと
- アフガニスタン女性が語るタリバン支配の恐怖と希望~日本で20年以上活動するNPO代表の証言
- T7 Japan Summit 危機への対応、持続可能な開発の加速、G7・G20間の協調を目指して
- オーランド諸島の例 – より平和な世界を目指す手段 2023 フィンランド大使館
- 5月20日は世界ミツバチの日。ありがとう、ミツバチ!
- ウクライナ文化外交月間2021でウクライナ大使館へ
- AISA IJIRIさん セルビア大使館コンサート ネナド・グリシッチ大使らと 1日
- ペーター・マウラーICRC赤十字国際委員会総裁
- グローバル フェスタ JAPAN 2018へ
- 国際人道法(IHL)とは何か?赤十字国際委員会ヘレン・ダーラム局長が8月21日に日本弁護士連合会で解説
- OECD東南アジア地域プログラム閣僚会合 2018
- マンスフィールド財団主催講演を聴講 10月17日
- 上智大学人間の安全保障 連続講座 国際援助と平和構築について 30日
- WikiGap in Tokyo に参戦 スウェーデン大使館
- シルヴィア王妃 スウェーデン Dementia Forum X Japan
- アグネータ・フロック:スウェーデンの切り絵作家
- FOOD IS GREAT 英国の食べ物キャンペーン
- フレディ・スヴェイネ駐日デンマーク王国大使
- 国連2021年の優先事項 をグテーレス事務総長が語る
- スウェーデン Sexual Consent Law セミナー
- WikiGap名古屋準備
- Semla セムラ 春の訪れを告げる北欧の伝統的お菓子
- Twitterアカウントのフォロワー数 が千人を超える
- アンドリュー・ギルモア 国連人権担当事務次長補
- 北欧の夏至祭 岡崎市姉妹都市50周年 SweJap150
- 持続可能な食の未来 ノーベルプライズ・ダイアログ
- ソーシャルイノベーション・ダイアローグ
- ルッセカッテル =サフランブレッドを焼いてみる
- アグネータ・フロック:スウェーデンの切り絵作家
- ヴィクトリア皇太子 SDG推進と海洋保護を訴える
- スウェーデン系フィンランド文化の日
1件のコメント