スウェーデン大使館主催のソーシャルイノベーション・ダイアローグ Social Innovation Dialogue に参加してきました。
「Social Innovation Dialogue ソーシャルイノベーション・ダイアローグ」

Magnus Robach マグナス・ローバック 駐日スウェーデン王国大使の挨拶

Magnus Robach マグナス・ローバック 駐日スウェーデン王国大使


#ソーシャルイノベーションダイアローグ #SJSocialInnovation #swejpn150
Sweden-Japan 2018
#スウェーデン大使館
#日本スウェーデン外交関係樹立150周年

UNITED NATIONS UNIVERSITY THE GLOBAL GOALS 安全で平和な暮らしを、 すべての人に。Peace and Security for All

関連記事
- Slackアプリ開発ハンズオン MIX LEAP
- Howard Yu 競争に先んじて”飛躍”する方法
- スウェーデン 岡崎トレッドゴードマーケット
- ABK♡いちじく大作戦❀夏至祭Midsommar❀
- ジャレット・ダイヤモンド教授 ブループラネット賞
- WikiGap in Osaka 2019 参戦 日本で二度目のWikiGap
- スウェーデン大使館のWikiGapエディタソン東京に参戦
- 思想の夕べ 現在と向き合う 多国間主義の未来とは?
- 1.5℃=LIFE 気候変動は深刻!SR15発表
- シルヴィア王妃 スウェーデン Dementia Forum X Japan
- 持続可能な食の未来 ノーベルプライズ・ダイアログ
- ヴィクトリア皇太子 SDG推進と海洋保護を訴える
- 「パリ協定」発効祝い 渋谷の国連大学前に並ぶ
- 安保理非常任理事国キャンペーン 大使館より当選便り
- ダスグプタ レビュー:英財務省報告書発表 知っておくと良い10+1の事柄
- セムラ(Semla) 春の訪れを告げる北欧の伝統的お菓子 1月
- スウェーデン Sexual Consent Law セミナー 20日
- 競争に先んじて”飛躍”する方法 Howard Yu
- WikiGap名古屋準備
- ジャレット・ダイヤモンド教授 ブループラネット賞2019
- WikiGap エディタソン 2019 in 大阪 に参戦
- WikiGap2019参戦 スウェーデン大使館へ
- SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日
- 2019思想の夕べ 現在と向き合う 多国間主義の未来とは?
- アクフォ=アド ガーナ共和国第5代大統領
- 世界を変える:アヒム・シュタイナーUNDP第9代総裁
- 1.5℃=LIFE ??気候変動は深刻!SR15発表
- 自然を基盤としたSDGsの達成 インガ―・アンダーセン 2018年10月
- ゲノム編集技術CRISPR フランシスモヒカとの出会い
- 世界の国連大学のど真ん前の フラワーソフトスタンドで2つ
- 北欧の夏至祭 岡崎ウッデバラ姉妹都市50周年
- SweJpn150シルヴィア王妃スウェーデンDementiaForumXJapan
- 「食の未来」ノーベルプライズ・ダイアログ2018
- ルッセカッテル =サフランブレッドを焼いてみる12月
- ヴィクトリア皇太子 SDG推進と海洋保護を訴える 4月19日
- 11月4日「パリ協定」発効を祝い渋谷の国連大学前に並ぶ
- スウェーデン系フィンランド文化の日2016
- ブルガリアの春を知らせるマルテニツァ 3月1日
- スバンテ・ペーボ Svante Pääbo 博士2022年ノーベル生理学医学賞受賞者 東京大学1月30日講演
- フェリシア・キーシング博士 コスモス国際賞2022受賞者講演へ
- ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022 今回のテーマは「水」Water Matters 10月23日
- 第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議へ
- リヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーとそのヨーロッパ統一構想 8日
- 6月5日世界環境デー「かけがえのない地球 Only One Earth」 ストックホルム人間環境宣言から50年 名古屋市公会堂へ
- ダスグプタ レビュー:英財務省報告書発表 知っておくと良い10+1の事柄
- カナダ大使館 イノベーションを生み出すダイバーシティ2月6日
- スウェーデン Sexual Consent Law セミナー 20日
- 競争に先んじて”飛躍”する方法 Howard Yu
- ジャレット・ダイヤモンド教授 2019年ブループラネット賞講演
- パラオの取り組みと国際連携 レメンゲサウ大統領 11日
- スチュアート・ピム博士 コスモス国際賞2019受賞者講演へ
- WikiGap Tokyo 2019 参戦 スウェーデン大使館へ
- SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日ホテルメトロポリタン・エドモント
- 思想の夕べ2019 多国間主義の未来とは?