T7 Japan Summit 危機への対応、持続可能な開発の加速、G7・G20間の協調を目指して

T7 Japan Summit 危機への対応、持続可能な開発の加速、G7・G20間の協調を目指して 私は4月27日と28日にANAインターコンチネンタルホテル東京で開催されたT7 Japan Summitに参加する機会を… 続きを読む T7 Japan Summit 危機への対応、持続可能な開発の加速、G7・G20間の協調を目指して

字幕付:ジャシンダ・アーダーン首相 核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への償いになる唯一のこと 原爆投下から75年

字幕付:ジャシンダ・アーダーン首相 核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への償いになる唯一のこと

NZジャシンダ・アーダーン首相 「核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への償いになる唯一のこと」広島原爆の日メッセージアーダーン首相(マオリ語)皆さん こんにちは世界が COVID-19 対応するチャレンジに直面しつづけるなか… 続きを読む 字幕付:ジャシンダ・アーダーン首相 核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への償いになる唯一のこと 原爆投下から75年

秋葉忠利 前広島市長講演「都市と市民の役割」17日

秋葉忠利・前広島市長講演「都市と市民の役割」

可児市文化創造センターで1月17日行われた 秋葉忠利・前広島市長講演「都市と市民の役割」 を聴いてきました。何故都市や市長が核廃絶を訴えるのか?市民の生命財産福祉に直接的責任を持つ市民に一番近い政治的存在。市民の声を国や世界に代弁する立場にある。都市には市民と共に未来を作る責任。核戦争は未来そのものを奪ってしまう。