雨上がりで曇っていましたが、1月29日明け方には空も晴れ渡り、2021年今年の初めての満月 ウルフムーン が見えました。月の道も見えました。

ウルフムーンとは?
アメリカの先住民が名付けた満月の呼び名です。毎月さまざまなネーミングが付けられているのですが、1月は「ウルフムーン」と呼ばれます。これは、真冬の食糧不足を嘆く、飢えた狼の遠吠えにちなんで名付けられたものなんだそう。冬に響き渡る、狼の悲壮な鳴き声を想像すると、1月の満月が物悲しくも儚げに目に映るような気がします。
- 中秋の名月 2020 in 名古屋
- 京都府立植物園で名月 鑑賞夕べ・観月&ル・クプル
- 月見きしめん”売切れ” だったので リベンジし自作
- 中秋の名月 令和2年 を観に 名古屋白鳥へ
- 満開の桜の下でお花見を楽しむ 安城公園
- 新美南吉と女学生らの像の桜 も満開に 安城
- 新春に日本遺産旧東海道有松を散策する
- 新春早々 着物を着てホテルナゴヤキャッスルで 卓球
- 名月を眺めながら 白鳥庭園で
- フレディ・スヴェイネ駐日デンマーク王国大使
- スーパーブラッドウルフムーン 大きく明るい年初満月
- 元旦に 三輪聡美さんのお琴 加藤泰山さんの尺八
- バーベキュー 新緑美しい5月安城市内で
- かきつばた 丈山苑にて
- コバコさんのイチゴタルト 大切に1個残し
- 西三河願いごとカウントダウンフェスタ 2018
- cobacoのシュトレンをクリスマスまで少しずつ
- 早朝からの岐阜金華山 銀世界の雪山
- ガレット・デ・ロワのひととき
- 姫小川の伝説 田中ふみえさん語り、安城歴史博物館