5月5日大型連休であり二十四節季では立夏、端午の節句でもある五月晴れの中、愛知県知立市の八橋在原寺で行われた在原会 第十二回 一人茶会へいってきました。一席目は、お抹茶とふわふわないちご大福でした。境内の一席は、煎茶と手毬のお菓子でした。境内のもう一隻は煎茶と三日月のお菓子。境内での一席:フォートナム&メイソンの紅茶とシフォンケーキ。牛田の大豆煎茶屋を再現したもの。大あんまき。
タグ: 立夏
岡崎へ
五月晴れの中、岡崎へ 2020年5月7日に、五月晴れの中、岡崎へ行きました。 ふわふわいちご大福と薔薇の群生 みたらし団子 花時計 関連記事 在原寺一人茶会へ 五月晴れの2022年5月5日 知立市八橋 無量寿寺のかきつば… 続きを読む 岡崎へ
市民かきつばた展2018 燕子花のお菓子と抹茶を
市民かきつばた展2018年5月 立夏も過ぎて五月晴れの2018年5月12日、クラウンパレス知立で行われた 知立市民かきつばた展 できれいな燕子花を見てきました。竹内有希さんの二胡の演奏を聴きながら、お抹茶とかきつばたをイ… 続きを読む 市民かきつばた展2018 燕子花のお菓子と抹茶を
丈山苑のカキツバタ 2018 和菓子とお茶を
丈山苑のカキツバタ 2018 5月3日、愛知県安城市の丈山苑のカキツバタ 2018を観て、お茶とお菓子をいただいてきました。 安城の丈山苑では、新緑に囲まれて、かきつばたが咲いてました お茶とカキツバタの和菓子 関連記事… 続きを読む 丈山苑のカキツバタ 2018 和菓子とお茶を