愛知県街道観光講演会に参加して、東海道五十七次完成400年を機に街道の歴史や文化に触れる!

はじめに 私は1月24日(水)に名古屋市のストリングホテルで開催された『愛知県街道観光講演会』に参加しました。 この講演会は、愛知県内の街道の歴史や魅力について学ぶために企画されたものです。今年2024年は、東海道54次… 続きを読む 愛知県街道観光講演会に参加して、東海道五十七次完成400年を機に街道の歴史や文化に触れる!

7/22(土) 東海道五拾七次 四百年記念講演「東海道の旅と食 愛知の伝統野菜」のご案内

東海道五拾七次 四百年記念講演「東海道の旅と食 愛知の伝統野菜」のご案内 東海道五拾七次といえば、江戸時代に発行された浮世絵師・歌川広重の名作ですが、その風景や文化を今に伝える貴重な資料でもあります。その東海道五拾七次の… 続きを読む 7/22(土) 東海道五拾七次 四百年記念講演「東海道の旅と食 愛知の伝統野菜」のご案内

駿府城公園 紅葉山庭園 茶室雲海亭でランチ 11日

駿府城公園紅葉山庭園 雲海亭でランチを 2月11日 駿府城公園紅葉山庭園にある茶室雲海亭でランチを楽しみました。雲海亭は数寄屋造りの茶室で、庭園の緑と自然光が差し込む開放的な空間です。 ランチは玉川煎茶と和菓子のセットを… 続きを読む 駿府城公園 紅葉山庭園 茶室雲海亭でランチ 11日

三嶋大社で節分の赤鬼・青鬼と 1月30日

三嶋大社で節分の赤鬼・青鬼と

節分を前に伊豆国一の宮・三嶋大社をお参りしました。そうしたところ、赤鬼・青鬼さんがいて、赤鬼・青鬼さんと私榊原平と3人で写真を撮りました。

浮月楼 第15代将軍・徳川慶喜公屋敷跡

浮月楼 徳川慶喜公屋敷 1月27日に静岡市葵区にある浮月楼を見てきました。 浮月楼(ふげつろう)は、静岡県静岡市葵区紺屋町11-1にある料亭・日本庭園。 江戸幕府第15代将軍・徳川慶喜が大政奉還の後、1869年(明治2年… 続きを読む 浮月楼 第15代将軍・徳川慶喜公屋敷跡

東海道五十三次 舞坂宿 散策 12月18日

 東海道五十三次 舞坂宿 歌川広重『東海道五十三次・舞坂 舞坂は浜名湖の東岸の宿場町。「今切の渡し」は浜名湖が太平洋とつながるわずかな距離を行く。江戸から来た旅人はここで初めて船旅を楽しむ事になった。現在では橋… 続きを読む 東海道五十三次 舞坂宿 散策 12月18日

無量寿寺のかきつばた 知立市八橋 5月

無量寿寺 かきつばた 八橋かきつばた祭 2019年5月1日

2022年4月28日(木)に愛知県知立 無量寿寺のかきつばた(杜若・燕子花)を見て来ました。とてもきれいでした。愛知県知立市の八橋は、在原業平の「伊勢物語」の時代からかきつばたの群生地として有名。無量寿寺(むりょうじゅじ)は、愛知県知立市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は八橋山(やつはしさん)。三河新四国八十八ヶ所霊場第四番

1月14日、日本遺産の旧東海道の有松・鳴海の新春散策。竹田邸で有松絞の歴史

新春に有松を散策する

新春1月に旧東海道の有松・鳴海散策 2020年新春の1月14日に日本遺産でもある旧東海道の鳴海・有松散策をしました。 有松絞(あるまつしぼり)は、江戸時代から続く日本の伝統工芸品で、愛知県有松町が発祥地です。絞り染めの一… 続きを読む 1月14日、日本遺産の旧東海道の有松・鳴海の新春散策。竹田邸で有松絞の歴史

三嶋大社など散策し、第3回東海道57次交流会へ

三島で昼食を食べる 榊原平

旧東海道 三島宿 を散策 私は第3回東海道57次交流会へ参加するために、開催地の静岡県三島を散策しました。 東海道57次交流とは、東海道の宿場町や街道文化に関心のある人々が、情報や経験を共有するために開催されるイベントで… 続きを読む 三嶋大社など散策し、第3回東海道57次交流会へ

岡崎城へ ひと混みを避けて近郊で過ごす 20日

岡崎城へ 人混みを避けて近郊で過ごす

岡崎城へ 2021年10月20日、さわやかな秋晴れの中、人混みと密を避けて、近郊のまちの岡崎城へ行きました。お茶とお菓子をいただきました。お菓子はやわらかいお餅の皮に、ほんのり甘い栗金団の餡でした。とてもおいしかったです… 続きを読む 岡崎城へ ひと混みを避けて近郊で過ごす 20日