思想の夕べ2019 多国間主義の未来とは?

2019思想の夕べ 現在と向き合う 多国間主義の未来とは?

「気候変動とか、海洋プラスチックごみ問題とか、環境等のグローバルな問題を通じて、多国間主義の方に、中国も アメリカも 含めて、戻ってこざるを得ない状況になってくるんじゃないかなと。」 城内実 環境副大臣の発言。昨夜の 2019思想の夕べ LaNuitDesIdees2019 「現在と向き合う:多国間主義の未来とは?」

世界食料デー記念シンポジウム2018 ゼロハンガーを目指して 10月16日

世界食料デー記念シンポジウム

2018年10月16日に開催された「世界食料デー記念シンポジウム2018 ゼロハンガーを目指して」 に出席してきました。 世界食料デー記念シンポジウム2018 2030年までの「ゼロハンガー」 達成を目指して 2018年… 続きを読む 世界食料デー記念シンポジウム2018 ゼロハンガーを目指して 10月16日

SR15発表1.5℃=LIFE 気候変動は深刻!

1.5℃=LIFE ??気候変動は深刻!SR15発表 榊原平

10月8日にIPCCの 1.5℃特別報告書(SR15 )の発表があります。発表にあわせて政策立案者と産業界に対して、二酸化炭素排出ゼロを実現し、パリ協定の+1.5℃未満目標の完全履行を訴えるために 国連大学前 に集まり「1.5℃=LIFE」 命 ライトアップアクションを行いました。

自然を基盤としたSDGsの達成 インガ―・アンダーセン 2018年10月

インガ―・アンダーセン IUCN事務局長 「自然を基盤としたSDGsの達成」 2018年10月2日

国連大学サステイナビリティ高等研究所研究プロジェクトによるICUN事務局長インガ―・アンダーセン氏の「自然を基盤としたSDGsの達成」を聴講しに渋谷へいきました。

仙台防災枠組2015-2030 まちづくりにレジリエンスを

仙台防災枠組み まちづくりにレジリエンスを

仙台防災枠組2015-2030 仙台防災枠組み SendaiFramework 優先行動1 「災害リスクの理解」 優先行動2 「災害リスク管理のための災害リスクガバナンス」 優先行動3 「強靭化に向けた防災への投資」 優… 続きを読む 仙台防災枠組2015-2030 まちづくりにレジリエンスを

国土強靱化 レジリ学園 関西校 キックオフ 10日

国土強靱化 レジリ学園 関西校 の 4月10日のキックオフ に参加しました。政府の国土強靱化推進室が支援するもの。これは未曽有の被害をもたらす大模災害に備えて、レジリエンスなコミュニティを広げて、能力を高めようというものです。防災・縮災が専門である関西大学教授 河田恵昭 先生が講演をされました。

UNEP フォーラム 2018へ 海中に沈んだワインは熟成されているのか?

2杯のワインのグラスを持つて

UNEP フォーラム 2018 「UNEPにおける⾦融イニシアティブとエシカル消費」 2018年3月20日(火曜日) に国連大学(UNU) ウ・タント国際会議場で開催されたUNEPフォーラム2018「UNEPにおける⾦融… 続きを読む UNEP フォーラム 2018へ 海中に沈んだワインは熟成されているのか?

ノーベルプライズ・ダイアログ東京 2018 テーマは”食”

持続可能な食の未来 ノーベル・プライズ・ダイアログ東京 2018 - Nobel Prize Dialogue 2018

ノーベル・プライズ・ダイアログ東京 、今年のテーマは 持続可能な食の未来 :The Future of Food でした。2050年に世界100億人の食料を養うことはできるのか?気候変動(温暖化)の影響は?世界のノーベル賞受賞者が様々な意見を出し合いました。

OECD東南アジア地域プログラム閣僚会合 2018

OECD東南アジア地域プログラム閣僚会合 2018

OECD東南アジア地域プログラム閣僚会合 2018 2018年3月8日、東京プリンスホテルで開催されたOECD東南アジア地域プログラム(Southeast Asia Regional Programme:SEARP)閣僚… 続きを読む OECD東南アジア地域プログラム閣僚会合 2018

内閣官房国土強靱化ワークショップ1日目参加

内閣官房国土強靱化ワークショップ

国土強靱化ワークショップ グランフロントのナレッジキャピタルでの内閣官房国土強靱化ワークショップ8回目の1日目。 先月の東京・霞が関での内閣官房国土強靱化レジリナイトに引き続き、大阪梅田でのワークショップに参加しています… 続きを読む 内閣官房国土強靱化ワークショップ1日目参加