ハーグ条約締結にあたっては
ハーグ条約締結にあたっては 、すぐに特別法制定することが大事。そして共同親権導入を・・・ティエリ・コンシニ在外フランス人選挙区日本選出代議員によるお話。2011年2月20日(日)、東京都内某所で。
榊原平 個人の活動やその家族や周辺で活動する人々について紹介するサイトです
ハーグ条約締結にあたっては 、すぐに特別法制定することが大事。そして共同親権導入を・・・ティエリ・コンシニ在外フランス人選挙区日本選出代議員によるお話。2011年2月20日(日)、東京都内某所で。
「在外フランス人会議」の代議員 でもある ティエリー・コンシニ (Thierry CONSIGNY)氏と2010年11月9日に永田町(東京)の参議院議員会館でお会いしました。
フランスの上院議会の議席数は331人で、この内にフランス在外投票枠が12議席あります。これを選出するのが「在外フランス人会議」を構成する150人の選挙人で日本に3人が割りあてられてるとのこと。「在外フランス人会議」は上院を選出する母体となるだけでなく大統領に立候補する者の推薦人にもなる政治的役割をもつほか、意見具申権は上院下院の権限に匹敵とのこと。政府は在外フランス人会議に利害のある法案に関して在外フランス人会議に諮問する事が多いとされます。
「ティエリー・コンシニ氏が 国家功労勲章シュヴァリエ を受章」なんていう記事もありました。⇒ティエリー・コンシニ氏が国家功労勲章シュヴァリエを受章