わらび座 ミュージカル風の又三郎 2015年9月27日 安城公演

2015年9月27日、安城市民会館のサルビアホールで開催されたわらび座の公演「風の又三郎」に、安城わらび座をみる会として参加しました。
この日は、東北・秋田に劇場を持つ創立64年のわらび座さんの公演でした。
わらび座の公演「ミュージカル風の又三郎」の感想
公演は、宮沢賢治の名作「風の又三郎」を舞台化したもので、剣舞や獅子踊りなど賢治が愛した岩手の芸能と、和楽器(和太鼓・筝・尺八など)の生演奏を随所に取り入れたパフォーマンスが展開されました。
特に、「どっどど どどうど」という力強い和太鼓の鼓動が舞台に響き渡るシーンは圧巻で、観客全員がその場の空気に引き込まれました。
コミュニケーションと自己理解
物語は、主人公・一郎と転校生・三郎の出会いを通じて、自分や相手を認める姿を描きます。
テーマは「コミュニケーション」で、自然や他人、そして自分自身への理解と受け入れを問いかけます。自然は恐ろしいもの、自然は得体のしれないもの。あなたは恐ろしいもの、あなたは得体のしれないもの。私は臆病もの、私も得体のしれないもの。しかし、「誰もが、風の仲間」というメッセージを通じて、私たちは互いに理解し合い、共感し合うことができるという希望を示しています。
安城公演打ち上げ懇親会:絆と友情

公演後には打ち上げ懇親会が開催され、出演者やスタッフ、そして観客として参加した私たちが一堂に会しました。その場では、公演の成功を祝いつつ、一緒に過ごした時間を振り返りました。
笑顔あふれる会場からは絆と友情が感じられました。
これからもわらび座さんの活動を応援し続けます。次回の公演も楽しみにしています。
参考
関連記事
- 9月18日(日) わらび座ミュージカル「いつだって青空~ブルマー先生の夢」愛知県安城公演
- 安城市内でも桜が開花 新美南吉と女学生2人を模ったオブジェ
- 篠目公園で紅梅咲き 安城公園では白鷺も舞う 2月立春も過ぎて
- 2021年ウルフムーン Wolf Moon 明け方晴れ渡り満月が
- 丈山苑 紅葉茶会:野点を楽しむ 11月15日
- ハナショウブ、ナワシロイチゴ 6月
- 満開の桜の下でお花見を楽しむ 4月 安城公園
- 新美南吉と女学生2人の像の桜も満開 安城
- Katrine Gislingeピアノコンサート&レセプション デンマーク王国大使公邸 3月17日
- フレディ・スヴェイネ駐日デンマーク王国大使
- 鈴木優人&バッハ・コレギウム・ジャパン 安城公演 3月10日
- 四季桜が満開 安城市篠目明治用水 11月
- アフガニスタン女性が語るタリバン支配の恐怖と希望~日本で20年以上活動するNPO代表の証言
- 丈山苑 紅葉茶会 2022年11月20日 愛知・安城
- 9月18日(日) わらび座ミュージカル「いつだって青空~ブルマー先生の夢」愛知県安城公演
- World Cleanup Day 2022 さわやかごみ拾いリレー♡ABK
- 安城さわやかごみ拾いリレー 三河安城駅 9月6日 ABK♡朝美活
- 酒井敦美 光の切り絵展 市民ギャラリー 8月
- ”ごんの生まれ変わりの桜”が開花 21日
- バーベキュー 新緑美しい5月 安城市内で
- 丈山苑のカキツバタ 2018 和菓子とお茶を
- ケンサチフォーラム2018に 朝美活発表
- 西三河願いごとカウントダウンフェスタ2018
- 三椏(ミツマタ)が満開、爽やかな香り 3月14日
- 花の宴でおいしものを食べる会 2017年1月
- デンパーク農場レストラン花車での美味しいものを食べる会へ 12月10日
- 安城七夕まつり2016 岡菊苑Liveを手伝う
- 幸せ拾い オレンジリボンたすきリレー 大府 22日
- オレンジリボンたすきリレー 愛知・安城市 by ABK♡いちじく大作戦 19日
- 安城市内でも桜が開花 新美南吉と女学生2人を模ったオブジェ
- 篠目公園で紅梅咲き 安城公園では白鷺も舞う 2月立春も過ぎて
- パスタランチ 雨で19日の海ごみゼロが中止になったので
- 新美南吉と女学生2人の像の桜も満開 安城
- フレディ・スヴェイネ駐日デンマーク王国大使
- バーベキュー 新緑美しい5月 安城市内で
- 毎年恒例の花見会 桜を見る会 2018年
- 花の宴でおいしものを食べる会 2017年1月
- デンパーク農場レストラン花車での美味しいものを食べる会へ 12月10日