「想い出がいっぱい」のH₂O 赤塩正樹さん ♪
「想い出がいっぱい」のH₂O 赤塩正樹さんののバースデーライブがクラウンパレス知立のティーランジでありました。
ジャズセッションもあり新鮮でした! 美味しいケーキとドリンクもついてて幸せ。赤塩さんのバースデーのサプライズもありました。
今回はクラウンパレス知立のティーランジというおしゃれなカフェでのライブでした。
ライブは午後2時から始まりましたが、私は早めに着いて、ティーランジの美味しいケーキとドリンクを楽しみました。チョコレートケーキとアールグレイティーの組み合わせが最高でした。店内は赤塩さんのファンや友人でいっぱいで、和やかな雰囲気でした。
ライブは赤塩さんのソロパートとジャズセッションの2部構成でした。ソロパートでは、赤塩さんの代表曲や新曲をアコースティックギターで披露してくれました。私のお気に入りは「想い出がいっぱい」という曲で、赤塩さんの優しい声と切ない歌詞が胸にしみました。他にも「夢見る少年」「君と歩いた道」「ありがとう」など、名曲が続きました。
ジャズセッションでは、赤塩さんはピアノに変わり、サックスやベースやドラムのプロのミュージシャンと共演しました。ジャズのスタンダードナンバーやオリジナル曲を演奏し、会場は一気に盛り上がりました。赤塩さんのピアノも素晴らしく、ジャズの雰囲気にぴったりでした。観客はその美しい旋律に酔いしれました。
ライブの最後には、赤塩さんのバースデーのサプライズがありました。スタッフやファンがケーキやプレゼントを用意して、みんなでハッピーバースデーを歌いました。赤塩さんはとても喜んでくれて、感謝の言葉を述べました。私も一緒にお祝いできて嬉しかったです。
ライブは約2時間半で終わりましたが、私はまだ帰りたくなかったです。赤塩さんの歌や演奏や話し方に癒されて、心が温まりました。赤塩さんは本当に素敵な人で、ファンとも仲良くしてくれます。写真やサインも快くしてくれました。
このライブは私にとって忘れられない想い出になりました。赤塩さんに感謝します。また次回も楽しみにしています。

元H₂O 赤塩正樹

赤塩正樹とは?
赤塩 正樹(あかしお まさき、1957年4月27日 – )は、日本のフォーク系ポップデュオH₂Oでボーカル、ギター、ピアノ担当。シンガーソングライター、音楽プロデューサー、作曲家、編曲家。明治大学、ニューヨーク大学大学院卒。英語通訳案内士、語学コンサルタント。
人物・来歴
- 長野市生まれ。屋代高等学校時代に、上田市立第三中学校で出会った4人がバンドSpring Breezeを結成。
- 1976年、中沢堅司とH2Oを結成。アミューズに所属。
- 1980年、東宝映画『翔んだカップル』挿入歌「ローレライ」でデビュー。
- 1983年、5枚目シングル『想い出がいっぱい』が大ヒット(フジテレビアニメ『みゆき』ED曲)。
- 1985年、H2O解散。その後、渡米。NYU大学院Steinhardtに進む。
- 帰国後はフジパシフィック音楽出版に専属作曲家(1989年 – 1998年)で楽曲提供。
- 英語資格は、実用英検1級・通訳案内士(国土交通省)・国連英検特A級・TOEIC990点を保有。神田外語学院や都内の大学で教鞭をとり、国際協力機構(JICA)が実施する海外ボランティア事業で語学スーパーバイザーを担当した。語学を使って国際協力、観光、ISOなどの事業にも携わっている。
- 1999年、H2O再結成。上田市制80周年ソング「ここにおいでよ」、「瑠璃色の街」を制作。後にアミューズの新人アーティスト開発室等で全国のシンガーの育成・発表会等をプロデュースしている。
- 現在はA.K.A. Planetにて音楽と語学を中心に、プロデューサー、シンガーソングライター、作曲・編曲家、語学コンサルタントとして制作・演奏・講演、カリキュラム作成等を行なっている。
- 2013年6月30日、ソロ楽曲「命の水よ」発表。
最後は懐かしい「想い出がいっぱい」をみんなで歌って締めました。
想い出がいっぱい 歌詞
歌詞 古いアルバムの中に隠れて 想い出がいっぱい 無邪気な笑顔の下の 日付は遥かなメモリー 時は無限のつながりで 終わりを思いもしないね 手に届く宇宙は限りなく澄んで 君を包んでいた おとなの階段上る君はまだシンデレラさ 幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね 少女だったといつの日か思う時がくるのさ キラリ木漏れ日のような まぶしい想い出がいっぱい。 一人だけ横向く記念写真だね 恋を夢見るころ 「ガラスの階段下りるガラスの靴シンデレラさ 「踊り場で足を止めて時計の音気にしている 少女だったと懐かしく振り向く日があるのさ おとなの階段上る君はまだシンデレラさ 幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね 少女だったといつの日か思う時がくるのさ 少女だったと懐かしく 振り向く日があるのさ
刈谷での話し方練習会の仲間と
刈谷での月一話し方練習会の皆さんと一緒に聴けて楽しさも倍増しました!CDアルバム「VineYard」(「ぶどうのつる」の意)にもサインしてもらいました。
クラウンパレス知立のティーラウンジ

いちごのショートケーキ

クラウンパレス知立のいちごのショートケーキがとてもおいしかったです。
類似記事
- 豊橋市公会堂で開催された大竹広治ヴァイオリンリサイタル:バッハとイザーイの無伴奏曲を2時間にわたって熱演
- T7 Japan Summit 危機への対応、持続可能な開発の加速、G7・G20間の協調を目指して
- 桜咲く国立新美術館へ 第99回白日会展を観に
- バレンタインデー2023 手作りチョコケーキ
- Run with Europe:プロギングの魅力を3ヶ月間で伝えたチェコセンター東京
- 浅草寺 節分祭 2023 鬼滅の刃の声優陣豆まき
- 三嶋大社で節分の赤鬼・青鬼と 1月30日
- ガレット・デ・ロワのひととき 2023年
- 安城駅前パトロール19年間の活動最後の日 市長選挙近し
- ハンガリーフェスティバル2022 カラヤン広場
- カリコー・カタリン展 mRNAワクチンの開発者 ~10月21日まで慶應義塾大学 信濃町キャンパスで
- ブルガリア独立記念コンサートへ 23日 アラバジエヴァ大使と
- World Cleanup Day 2022 さわやかごみ拾いリレー♡ABK
- 水銀に関する水俣条約のジェンダーの側面に関するE-learning修了 8月16日は条約発効から5周年
- 第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議へ
- 8月の栗原峻希バリトンリサイタルのチケットが届く
- 『ハプスブルク残照-モラビアの草原を渡る風のように』滋賀大学経済学部講堂 大嶋義実&クリスティーナ・ヴァツロヴァ デュオ・コンサート 7月10日
- 22日 名古屋 新栄で
- 東欧トランシルバニア郷土料理 ナトゥール・ビュフェー 3皿
- ハンガリーフェスティバル2022in愛知へ
- 第11回ルシオール・アート・フェスティバルで聞いた森麻季さんの素晴らしい歌声に魅了
- オレンジリボンたすきリレー 愛知 安城市 ABK♡いちじく大作戦 19日
- ピンクパンケーキを焼く ビーツの缶詰を使って 14日
- 五月晴れの中、在原寺”一人茶会”へ 牛田名物の大豆煎茶屋など 知立市八橋 5月5日
- カキツバタ 八橋かきつばた園 2022年
- 無量寿寺のかきつばた 知立市八橋 5月
- Easter 2022:レモンケーキでヒヨコをつくる
- 桜の咲く国立新美術館へ 第98回白日会展を観に
2件のコメント