
古都香でバター醤油のみたらしを食べた体験
京都市左京区にある出町柳で、みたらし団子の専門店「古都香」に行ってきました。古都香は、近江米100%の生地と甘辛い秘伝のたれが自慢のみたらし団子を提供しているお店で、全国各地の百貨店催事にも出店しています。私は、バター醤油のみたらし団子を食べてみました。

古都香へのアクセス
古都香へは、京阪電車の出町柳駅から徒歩約1分です。駅の4番出口からすぐ近くにあります。お店は小さくて目立ちませんが、看板や提灯に「古都香」と書かれています。
古都香のみたらし団子
古都香では、みたらし団子の他にも、京きなこのお団子や抹茶きなこのお団子などがあります。また、季節限定で桜餅や栗饅頭なども販売しています。お団子は1本から購入できますが、5本入りや10本入りなどのセットもあります。
私が訪れた7月9日は、天気も良くて、お店の前には行列ができていました。私は、バター醤油のみたらし団子を5本入りで購入しました。バター醤油のみたらし団子は、通常は店内限定で提供されていますが、今だけテイクアウトもできるということでした1。
バター醤油のみたらし団子

バター醤油のみたらし団子は、通常のみたらし団子にバターと醤油を加えたものです。バターと醤油は別々に包装されていて、自分でかけることができます。私は、お店の前にあるベンチに座って食べました。

まずは、バターと醤油をかけずにそのまま食べてみました。お団子はふわふわでモチモチしていて、甘辛いたれが絡んでいます。近江米100%の生地は風味が良くて、噛むほどに味が広がります。

次に、バターと醤油をかけて食べてみました。バターと醤油が溶け合って、コクと塩気が加わります。バターの香りと醤油の風味が相性抜群で、みたらし団子の味を引き立てます。甘辛いたれとバター醤油のハーモニーが絶妙でした。


まとめ
出町柳のみたらし団子の古都香でバター醤油のみたらし団子を食べた体験をご紹介しました。バター醤油のみたらし団子は、通常のみたらし団子に一工夫加えたもので、とても美味しかったです。古都香では、他にも七味醤油や海苔醤油など、豊富なラインナップの団子があります。ぜひ、皆さんも訪れてみてください。

類似記事
- 1682年創業の老舗 澤屋の粟餅:北野天満宮に行ったらぜひ食べたい和菓子
- 赤坂の虎屋菓庵 水無月と抹茶グラッセ:6月末に食べたい京都の和菓子
- 琵琶湖に浮かぶ竹生島へ 3月26日
- 11月27日 嵯峨野トロッコ列車 嵯峨野・保津峡の紅葉を見る
- 『ハプスブルク残照-モラビアの草原を渡る風のように』滋賀大学経済学部講堂 大嶋義実&クリスティーナ・ヴァツロヴァ デュオ・コンサート 7月10日
- マルシェ・ド・ノエル 2020 IFJK京都 へ
- ニュイ・ブランシュKYOTO 2020 へスタッフ参加
- Slackアプリ開発ハンズオン MIX LEAP Study#58
- スヴェイネ大使夫妻 京都美山で田植えに 6月
- 先生の研究が家族の人生変えた:本庶佑氏にがん患者感謝 4月2日
- 本庶佑先生 たぶんそう‥やはりそう 2018年ノーベル賞受賞 オプジーボ
- ホテルのいちごビュッフェ(ストロベリーデザートビュッフェ)へ 2月
- 京都の興正寺の紅梅を見る 2月2日節分の日
- 京都御所でも蝋梅や梅の花が咲き 良い香り 6日
- 思想の夕べ 2018 想像力に至上権を あるいは
- 落合陽一 AIとともに君はどう生きたいか?京大祭2017
- 湯川記念館の桜 京都大学基礎物理学研究所 4月
- 京都の枝垂桜 4月11日
- 東本願寺でアニマル セラピー 清美さんと遭遇 21日
- 中秋の名月2013 京都府立植物園 観月&音楽会ル・クプル
- 2月の金閣寺を散策する
- ワッフルでくつろぐ ジェイアール京都伊勢丹で 2月1日
- わらび餅とシフォンケーキ を京都 嵯峨野・嵐山で 1月31日
- からふね屋のパフェとパンケーキに感動!1972年創業の京都の老舗カフェを訪ねて
- 舞妓はんカプチーノ 京都駅なう2013