東京YCN管弦楽団チェコ大使館コンサート2023

東京YCN管弦楽団 東京YCN管弦楽団は、若宮裕氏が音楽監督を務めるオーケストラです。 若宮裕氏は東京大学経済学部卒業後、指揮法を高階正光氏、黒岩英臣氏に師事し、東京音楽大学で和声、ソルフェージュ、アナリーゼ等を学びまし… 続きを読む 東京YCN管弦楽団チェコ大使館コンサート2023

栗おこわを炊いて9月9日の重陽の節句を祝う

重陽の節句 2023年9月9日 今日9月9日は重陽の節句🌼、菊の花が咲き誇る季節です。秋の味覚を心ゆくまで楽しみました🍁。 栗おこわ 栗おこわはもちもちとして甘くて、一口食べると幸せな気持ちになりました😊。 鮭ときのこの… 続きを読む 栗おこわを炊いて9月9日の重陽の節句を祝う

サクソフォン奏者マルコ・ジョンバ Marko Dzomba、セルビア大使館で5曲の演目で聴衆を魅了

セルビア生まれのサクソフォン奏者のマルコ・ジョンバ(Marko Dzomba)とピアニストのシルビア・季実子・クルツ(Sylvia Kimiko Krutz)が駐日セルビア大使館でコンサートを開催した様子を感想として綴ります。

トリオ・カラス(Trio Callas) -2021年結成ピアノトリオによるブラジル大使館前庭ライブコンサート

ブラジル大使館前庭ライブコンサート 2023年8月23日に、東京のブラジル大使館の前庭で開催されたTrio Callas トリオ・カラスのライブコンサートを聴きに行ってきました。 トリオ・カラス(Trio Callas)… 続きを読む トリオ・カラス(Trio Callas) -2021年結成ピアノトリオによるブラジル大使館前庭ライブコンサート

家田陽介『時の記憶Ⅲ』~美濃和紙に描く風景と花鳥~30点の作品に感動!みょうがぼちを堪能!

家田陽介さんの個展「時の記憶Ⅲ」は美濃和紙で作られた作品が展示されています。時の記憶を描き出した作品に触れて、感動しました。その後は、みょうがぼちという珍しいお菓子を食べて一休みしました。

豊橋市公会堂で開催された大竹広治ヴァイオリンリサイタル:バッハとイザーイの無伴奏曲を2時間にわたって熱演

8月13日大竹広治ヴァイオリンリサイタル 豊橋市公会堂大ホール 8月13日、豊橋市公会堂大ホールで開催された大竹広治ヴァイオリンリサイタルに行ってきました。 大竹さんは、今年の秋から欧州に拠点を移されるとのことで、私はそ… 続きを読む 豊橋市公会堂で開催された大竹広治ヴァイオリンリサイタル:バッハとイザーイの無伴奏曲を2時間にわたって熱演

ソプラノ歌手、下垣真希さんが平和のリサイタル2023を開催「今こそ平和歌を」のテーマに

mde

平和のリサイタル2023 ソプラノ歌手、下垣真希が平和への祈りを歌うリサイタルを開催 2023年8月5日、電気文化会館ザ・コンサートホールで、ソプラノ歌手の下垣真希さんが平和への祈りを歌うリサイタルを開催しました。この日… 続きを読む ソプラノ歌手、下垣真希さんが平和のリサイタル2023を開催「今こそ平和歌を」のテーマに

7/22(土) 東海道五拾七次 四百年記念講演「東海道の旅と食 愛知の伝統野菜」のご案内

東海道五拾七次 四百年記念講演「東海道の旅と食 愛知の伝統野菜」のご案内 東海道五拾七次といえば、江戸時代に発行された浮世絵師・歌川広重の名作ですが、その風景や文化を今に伝える貴重な資料でもあります。その東海道五拾七次の… 続きを読む 7/22(土) 東海道五拾七次 四百年記念講演「東海道の旅と食 愛知の伝統野菜」のご案内

1682年創業の老舗 澤屋の粟餅:北野天満宮に行ったらぜひ食べたい和菓子

粟餅所・澤屋の粟餅 京都の北野天満宮にある老舗 澤屋の粟餅という和菓子を紹介します。 京都の北野天満宮は、菅原道真公を祀る神社として有名ですが、そのそばには、粟餅(あわもち)という伝統的な和菓子を売る店があります。 その… 続きを読む 1682年創業の老舗 澤屋の粟餅:北野天満宮に行ったらぜひ食べたい和菓子