ブルガリアの春を知らせる「マルテニツァ」 ババ・マルタ はブルガリア で3月1日から始まる1ヶ月の春を祝う祝日。マルテニツァは、バルカン半島を中心に行われる春の祭りで、特にブルガリアやマケドニアで広く行われています。 マ… 続きを読む ブルガリアの春を知らせるマルテニツァ 3月1日
タグ: 春
オーランド諸島の例 – より平和な世界を目指す手段 2023 フィンランド大使館
2月16日に駐日フィンランド大使館で「オーランド諸島の例 – より平和な世界を目指す手段」Conference: The Åland Example – a tool for a more peaceful worldへの出席の招待があり、参加してきました。
第32回大府盆梅展 大府・大倉公園
第32回大府盆梅展 大府・大倉公園 先日、私は大府・大倉公園で開催されている第32回大府盆梅展を見てきました。 大府盆梅展 長い年月丹精込めて育てられた芸術品の盆梅約70点が展示されており、梅の花は、色や形が美しいだけで… 続きを読む 第32回大府盆梅展 大府・大倉公園
【Hallå Tokyo】バスルーム物語 / Bathroom Stories 恵比寿・東京都写真美術館
【Hallå Tokyo】TV: Badrumsliv /バスルーム物語 / Bathroom Stories 恵比寿・東京都写真美術館 メッツァ・パビリオン。半年前にインビテーションを受けて訪問する気が満々だったのです… 続きを読む 【Hallå Tokyo】バスルーム物語 / Bathroom Stories 恵比寿・東京都写真美術館
名古屋市中村公園 太閤花見茶会 2022へ こいのぼりも
第21回太閤花見茶会 2022年に参加しに、名古屋市の中村公園へ。第21回太閤花見茶会が4月3日(日)に中村公園で開催されるというので、今年も行ってきました。名古屋市営地下鉄東山線の中村公園駅を降りるとすぐに大きな朱色の大鳥居があります。つくばいとは日本庭園の添景物の一つで露地に設置される。茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの
”ごんの生まれ変わりの桜”が開花 21日
安城でも桜が開花 3月21日の春分の日の今日、安城でも桜が咲いていました。 安城市内でも桜が開花:オブジェ「南吉語らいの椅子 」のそばの「ごんの生まれ変わりの桜」 安城でも新美南吉 と 女学生 2人 を模ったオブジェ「南… 続きを読む ”ごんの生まれ変わりの桜”が開花 21日
篠目公園で紅梅咲き 安城公園では白鷺も舞う 2月立春も過ぎて
安城公園の池ではシラサギ白鷺 2022年2月9日、安城公園の池ではシラサギが舞っていました。 篠目公園では紅梅が咲き 安城の篠目公園で紅梅が咲いていました。とてもきれいでした。 マンリョウ 万両 リンク 安城市/安城公園… 続きを読む 篠目公園で紅梅咲き 安城公園では白鷺も舞う 2月立春も過ぎて
フィンランド大使館Tokyo 2020メッツァ・パビリオンへ
メッツァ・パビリオン メッツァ・パビリオン。半年前にインビテーションを受けて訪問する気が満々だったのですが、コロナの緊急事態宣言で中止延期になっていていました。ようやく訪問できました! 駐日フィンランド大使館敷地内に20… 続きを読む フィンランド大使館Tokyo 2020メッツァ・パビリオンへ
春の海ごみゼロウィーク2021へ向けて作戦会議
春の海ごみゼロウィークへ向けて 作戦会議 2021年6月の春の海ごみゼロウィーク2021へ向けて、三河安城駅の近くのカフェのピクアントでモーニングを食べながら、作戦会議をしました。 春の海ごみゼロウィークとは? 5月30… 続きを読む 春の海ごみゼロウィーク2021へ向けて作戦会議
梅の花もちらほらと咲き始め 梅の花言葉 1月19日
1月19日、すでに梅の花が咲いているのがちらほら 見受けられるようになりました。梅の花の花言葉は、「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」。これにちなんで、「忠実」という花言葉も。 西洋では、「Keep your promise(約束を守る)」「fidelity(忠実)」「beauty and longevity(美と長寿)」の花言葉も。