バーンズ亀山静子 先生 「アメリカと日本のスクールカウンセリングの違いと課題」
役員を務めさせて頂いている NPOてのひらの会が主催する バーンズ亀山静子 を講師とするセミナーの開催告知です。右のチラシは私がデザインさせて頂きした。
● 内 容 ●
日本はアメリカと比べ、発達障害の支援体制が10年以上遅れていると言われています。自閉症、学習障害 、注意欠陥・多動性障害 などの発達障がいの子どもたちへの認識は徐々に高まっていますが、まだ、社会の理解や支援制度は十分とはいえません。
また発達障がいを持つ子どもたちの支援や指導などのスクールカウンセリングに携わっている方々にとっても、子どもたちと接する現場で様々な課題に直面したり、とまどったりする場面も多いのではないでしょうか。
今回はニューヨークを拠点に、乳幼児から高校生までの発達障がい児と、その指導者たちの支援の第一線で活躍されているバーンズ亀山静子さんをお招きし、先進的な指導の実際を学びます。
一人ひとりの子どもたちの個性を輝かせ、その力を伸ばすために、具体的な指導のスキルアップを目指します。
類似記事
- ”堀川の奇跡”荒瀬校長を招いたフォーラムを開催、可児名城大学で
- 知立市ゼロカーボンシティ宣言 2月22日
- #StandWithUkraine 2月16は「ウクライナ結束の日」
- ウクライナ文化外交月間2021でウクライナ大使館へ
- コメダ珈琲 しんしろ店でデート 6月定例会
- ウクライナ家庭料理グリーン・ボルシチが700円で ua-mama
- 11月18日気候非常事態ネットワークが設立される
- 2020年シャンドルールの日もクレープを食べる
- UN Women HeForShe 特別セミナー 29日名古屋大GRLへ
- 2020年新春早々、着物を着てナゴヤキャッスルで卓球
- 旧東海道 三島を散策 第3回東海道57次交流会へ
- “I am #HeForShe” TICAD7
- コロンえりか 心に窓をもう一つ:講演とコンサート: 8月
- スヴェイネ大使夫妻 京都美山で田植えに 6月
- 非公開: フレディ・スヴェイネ駐日デンマーク王国大使
- Twitterアカウントのフォロワー数 1000人を超える
- 安城市交響楽団 サポータ
- SR15発表1.5℃=LIFE 気候変動は深刻!
- ソプラノ下垣真希さんの松阪での 17日コンサートへ
- 三越ライオン像にまたがる 17日松阪で
- 下垣真希のエレガントタイム 2018年6月23日
- バーベキュー 新緑美しい5月安城市内で
- お伊勢さん初詣 赤福に そして露天風呂も 2018
- イワシの蒲焼き丼をおいしくつくる 1月
- 想い出がいっぱい:H₂O赤塩正樹さんLIVE 15日
- 命短し恋せよ乙女展 竹久夢二・弥生美術館へ 7月
- 女神の泉主催『生きる力』講演会12日
- 下垣真希 東日本大震災の日に寄せて 絆ともに生きる 2017年
- 伊勢神宮でアニマルセラピー清美さんと2017
- 1月の早朝からの岐阜金華山 銀世界の雪山
- フィリップ国王出席宮中晩餐会後の森耕治氏と 11日学士会館にて