ブラジル大使館前庭ライブコンサート 2023年8月23日に、東京のブラジル大使館の前庭で開催されたTrio Callas トリオ・カラスのライブコンサートを聴きに行ってきました。 トリオ・カラス(Trio Callas)… 続きを読む トリオ・カラス(Trio Callas) -2021年結成ピアノトリオによるブラジル大使館前庭ライブコンサート
タグ: フランス
パリ祭 2023 KYOTO
パリ祭 2023 KYOTO パリ祭 2023 KYOTO。 アンスティチュ・フランセ関西の素敵な洋館。 パリ祭2023 KYOTO は、7月16日に開催されました。 マルシェや音楽ライブ、ワークショップなど、フランス文… 続きを読む パリ祭 2023 KYOTO
関西日仏学館パリ祭 2023 大阪でシャンパーニュが当たった!
パリ祭 2023 大阪 関西日仏学館のパリ祭 2023 大阪に7月8日に大阪に参加してきました。大阪と京都の両方で楽しいイベントが盛りだくさんでした。 フランスの文化や料理や音楽に触れることができて、素晴らしい体験でした… 続きを読む 関西日仏学館パリ祭 2023 大阪でシャンパーニュが当たった!
マリー・ローランサンとモードの展覧会が名古屋市美術館で開催:100点以上の作品とアイテム
マリー・ローランサンとモード展名古屋市美術館 先週末、マリー・ローランサンとモードの展覧会を観に名古屋市美術館にいってきました。マリー・ローランサンとモードの展覧会は、名古屋市美術館で開催されている展覧会で、パリで活躍し… 続きを読む マリー・ローランサンとモードの展覧会が名古屋市美術館で開催:100点以上の作品とアイテム
フランス海軍哨戒フリゲート プレリアルF-731 海上自衛隊横須賀基地
先日22日、海上自衛隊横須賀総監部でフランス海軍の哨戒フリゲート艦プレリアルを見学する機会がありました。プレリアルは、フランス海軍の最新鋭の哨戒艦で、太平洋地域での任務に従事しています。
Climate Launchpad説明会お手伝い オランダ王国大使館 6日
4月6日に、オランダ王国大使館で行われたClimate Launchpadの説明会に参加し、お手伝いとしてグラスにシャンパンを注ぐサポートを行いました。Climate Launchpadは、環境問題に取り組む起業家たちを支援するプログラムであり、私自身もこのプログラムに興味を持っていました。
2月2日聖蠟祭シャンドルール 太陽が輝く春の到来と家族の幸せを祈りクレープを食べる
2月2日 シャンドルールの日 ??クレープを食べる日 2月2日は ラ・シャンドルール 聖燭祭の日です。 この日、太陽が輝く春の到来と家族の幸せを祈り、願いと成就を祈り、クレープ(crepe)を焼き食べます。 愛知・高浜市… 続きを読む 2月2日聖蠟祭シャンドルール 太陽が輝く春の到来と家族の幸せを祈りクレープを食べる
ガレット・デ・ロワのひととき 2023年
ガレット・デ・ロワのひととき フランス新年の風物詩でもある「ガレット・デ・ロワ」(galette des rois) です。 ガレット・デ・ロワとは? ガレット・デ・ロワはフランスの伝統菓子で、ベツレヘムを訪れた東方の三… 続きを読む ガレット・デ・ロワのひととき 2023年
カミーユ・クローデル《ペルセウスとゴルゴーン》1898-1905年
カミーユ・クローデル《ペルセウスとゴルゴーン》1898-1905年 ロ̶ダ̶ン̶作̶ 訂正 作者カミーユ・クローデル(1864~1943年)古代ギリシャ神話のベルセウスとメデューサだと思う。 《ペルセウスとゴルゴーン》1… 続きを読む カミーユ・クローデル《ペルセウスとゴルゴーン》1898-1905年
スイス プチ・パレ美術館展で見るフランス近代絵画の変遷 静岡 印象派からキュビスムまでの38作家の作品たち〜
先日2022年5月10日、静岡市美術館で開催されている「スイス プチ・パレ美術館展 花ひらくフランス絵画」を見に行ってきました。 静岡市美術館 スイス大使館後援 スイス プチ・パレ美術館展 この展覧会では、スイスのジュネ… 続きを読む スイス プチ・パレ美術館展で見るフランス近代絵画の変遷 静岡 印象派からキュビスムまでの38作家の作品たち〜