ベルギーと日本の美術が交わる展覧会を見てきた! 先日、目黒区美術館で開催されている「ベルギーと日本 光をえがき、命をかたどる」展を鑑賞してきました。 19世紀から20世紀にかけての両国の画家たちの作品が約100点展示され… 続きを読む ベルギーと日本 光をえがき、命をかたどる展 19〜20世紀の両国の画家たちの作品を紹介
タグ: ベルギー
ベルギービールウィークエンド大阪2023
ベルギービールウィークエンド大阪2023 ベルギービールウィークエンド大阪2023 ベルギービールウィークエンド大阪2023は、ベルギーの文化と食べ物を楽しめる素晴らしいイベントでした。私はナミュールのベルギービールとフ… 続きを読む ベルギービールウィークエンド大阪2023
名古屋証券取引所IRエキスポ2022開催!200社以上の上場企業と直接交流
名証IRエキスポ2022 吹上ホールで開催されている名証IRエキスポ2022「名古屋証券取引所IRエキスポ 2022」に行ってまいりました。 名古屋証券取引所 IRエキスポ2022は、投資家が上場企業に直接触れることがで… 続きを読む 名古屋証券取引所IRエキスポ2022開催!200社以上の上場企業と直接交流
カミーユ・クローデル《ペルセウスとゴルゴーン》1898-1905年
カミーユ・クローデル《ペルセウスとゴルゴーン》1898-1905年 ロ̶ダ̶ン̶作̶ 訂正 作者カミーユ・クローデル(1864~1943年)古代ギリシャ神話のベルセウスとメデューサだと思う。 《ペルセウスとゴルゴーン》1… 続きを読む カミーユ・クローデル《ペルセウスとゴルゴーン》1898-1905年
22日 名古屋 新栄で
名古屋 新栄で 榊原平 6月22日、名古屋 新栄の芸術創造センターとヤマザキマザク美術館へ行ってきました。 アントワーヌ・ブールデル《果物を持つ裸婦》 今日のデザート フルーツタルトとダージリンをいただきました。 関連記… 続きを読む 22日 名古屋 新栄で
ベルギー大使館 レセプション Hydrogen セミナーへ 6月2日
Hydrogen Seminar&ベルギー大使館 レセプションへ 化石燃料の代替燃料として注目される水素(Hydrogen)についての6月2日(木)ベルギー商工会議所 Hydrogen Seminar 水素セミナーセミナ… 続きを読む ベルギー大使館 レセプション Hydrogen セミナーへ 6月2日
ピンクパンケーキを焼く ビーツの缶詰を使って 14日
ピンクパンケーキ 14日と15日、ビーツの缶詰を使って、ピンクパンケーキを焼きました。美味しかったです。 ビーツの缶詰 2度目 もう一度パンケーキに挑戦。納得できるまで。ベーキングパウダーの量を増やしたのと、レモン汁をし… 続きを読む ピンクパンケーキを焼く ビーツの缶詰を使って 14日
2020年シャンドルール La Chandeleurの日にクレープを食べる
シャンドルール La Chandeleuとは? シャンドルール La Chandeleur の日は「聖母お清めの祝日」というキリスト教徒の祝日で、フランス、ベルギー、スイスにおいてクレープを食べる日であります。 2020… 続きを読む 2020年シャンドルール La Chandeleurの日にクレープを食べる
ジャレット・ダイヤモンド教授 2019年ブループラネット賞講演
ブループラネット賞受賞者 ジャレット・ダイヤモンド教授 講演 ジャレット・ダイヤモンド教授の2019年ブループラネット賞受賞講演を東京大学の本郷キャンパスの安田講堂で聴講させていただきました。 【2019年ブループラネッ… 続きを読む ジャレット・ダイヤモンド教授 2019年ブループラネット賞講演
森耕治ベルギー王立美術館とマザック美術館へ 2018年6月
森耕治ベルギー王立美術館 解説者をヤマザキマザック美術館にお連れし、お引き合わせさせていただきました。その後、館内を学芸員にご案内いただきました。同美術館はフラゴナール、ルブランなど #ロココ美術 作品を多く収蔵し、撮影もできる日本では珍しい美術館です。