ダイニング Kurama
常滑市の歴史と文化の香り漂う大野町にあるおしゃれなレストラン『ダイニング Kurama』で、今日はランチタイムにぴったりな「魚介のブイヤベース」を楽しみました。
真鯛のアラを丁寧に処理し、香味野菜と一緒にじっくり煮込んで作った出汁の効いたスープは、新鮮な海の幸がたっぷり入っていて、トマトベースのコクと辛みが絶妙でした。パンと一緒に食べると最高でした。
「魚介のブイヤベース」セレクトランチ
古民家と歯科医院をリノベーション
店内は大正時代に建てられた古民家と歯科医院をリノベーションしたもので、坪庭と蔵のある落ち着いた空間です。
窓からは尾張藩の海運関係の役所や米倉が並ぶ歴史的な町並みを眺めることができます。大野町は、かつて「大野湊」と呼ばれて繁栄した港町で、尾張藩の海運関係の役所や米倉が並んでいました。
海運により町には富が蓄積され、今でも多くの社寺や町並みにその面影が見られます。大野町には、国宝の「慧可断臂図」を所蔵する斉年寺や、徳川家康をかくまったとされる東龍寺など、歴史的な見所がたくさんあります。また、日本最古の海水浴場とされる大野海水浴場もあります。常滑市に行く機会があれば、ぜひ一度足を運んでみてください。
蔵
三日月
類似する記事
- 大野町きょう屋『こころ語りの会』9月
- 新月の夜の宴 6月6日
- 大野町きょう屋 こころ語りの会 3月
- 糧を味わうことで自分や社会を考える方法―コリーヌ・ペリュションの哲学を7つのステップで紹介
- 鬼崎のり:伊勢湾と木曽三川が織りなす海苔の世界 – 鬼崎漁港の恵みとともに気候変動の取り組みを考える 11月25日
- 家康公の食卓 15代将軍慶喜屋敷跡浮月楼で
- 三嶋大社で節分の赤鬼・青鬼と 1月30日
- 5月20日は世界ミツバチの日。ありがとう、ミツバチ!
- ウクライナ家庭料理グリーン・ボルシチが700円で ua-mama
- 3.11 命灯会 二本のろうそく、一本を‥
- 碧南 味匠ちどりで 海鮮ちらし 24日
- 三嶋大社など散策し、第3回東海道57次交流会へ
- 第7回アフリカ開発会議 TICAD7 黒岩神奈川県知事
- ひまわりスカイガーデンで1万本のひまわりを見よう!夏の魅力を感じる屋上の花畑
- SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日ホテルメトロポリタン・エドモント
- 第7回アジア・スマートシティ会議 みなとみらい2018年11月
- 梶田隆章 ノーベル賞2015年受賞者講演 光では見えない宇宙を探る
- ノーベルプライズ・ダイアログ東京 2018 テーマは”食”
- 9.24(日)ひきたよしあき 氏「言葉の力」講演会
- 大濱旬彩 大正館 創業100有余年の老舗
- 岐阜県美濃市のうだつの上がる町並み 旧美濃町で見つけた100年以上の歴史を持つ美濃和紙の商家
- 大野町きょう屋『こころ語りの会』9月
- 碧南の衣浦グランドホテル ランチ 2日
- 『新月の夜の宴』常滑・大野町きょう屋 6月6日
- 大野町きょう屋 こころ語りの会 3月
- 巨匠の絵画にみる「四季」アルチンボルド ザクセン選帝侯への想い 16日
- ありがとう 三好弥 安城の老舗 80年間の歴史に幕
- ザクとうふの魅力に負けて 6月12日、日曜日のお昼ご飯
- 70階からの眺望を目にしながら朝食
- ケーキ 横浜みなとみらいで8月
- ハレクラニで ルームサービスを楽しむ 11月18日