ノーベルプライズ・ダイアログ東京 2018
ノーベルプライズ・ダイアログ東京 2018 、今年のテーマは 持続可能な食の未来 :The Future of Food でした。2050年に世界100億人の食料を養うことはできるのか?気候変動(温暖化)の影響は?世界のノーベル賞受賞者が様々な意見を出し合いました。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル:パシフィコ横浜 会議センター


ノーベルプライズ・ダイアログ東京 2018 の受付

「2050年に世界100億人の食料を養うことはできるのか?」「気候変動(温暖化)の影響は?」世界のノーベル賞受賞者が様々な意見を出し合いました。
持続可能な食の未来
The Future of Food

林芳正文部科学大臣 挨拶

対話 「私たちの健康と食~長寿、腸内フローラ・バクテリア~」
ティム・ハント、スザンヌ・デヴコタ、アダム・スミス
スザンヌ・デヴコタ (Suzanne Devkota)

In case you don’t believe me when I say that Princess Takamado could pass herself off as an English princess, please listen to this clip. On meeting her I established that she was educated at the University of Cambridge and is a Fellow of Girton College. pic.twitter.com/3ige5psYXT
— Fraser Stoddart (@sirfrasersays) 2018年3月11日
ティム・ハント、スザンヌ・デヴコタ、アダム・スミス.






マグヌス・ローバック スウェーデン大使




関連リンク
- シルヴィア王妃 スウェーデン Dementia Forum X Japan
- アイスランド大使フリーゲンリングさん を囲んで
- ノーベル化学賞2020年受賞ジェニファー・ダウドナ
- スウェーデン Sexual Consent Law セミナー 20日
- 競争に先んじて”飛躍”する方法 Howard Yu
- WikiGap in Osaka 2019 参戦 日本で二度目のWikiGap
- WikiGapエディタソン2019東京に参戦 スウェーデン大使館へ
- 先生の研究が家族の人生変えた:本庶佑氏にがん患者感謝 4月2日
- SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日
- Hothouse Earth:論文筆頭著者Will Steffen教授来日講演
- WikiGap エディタソン 2019 in 大阪 に参戦
- WikiGap Tokyo 2019 参戦 スウェーデン大使館へ
- 第7回アフリカ開発会議 TICAD7 黒岩神奈川県知事
- 先生の研究が家族の人生変えた:本庶佑氏にがん患者感謝 4月2日
- SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日ホテルメトロポリタン・エドモント
- Hothouse Earth:論文筆頭著者Will Steffen教授来日講演
- みなとみらい2018年11
- ゲノム編集技術CRISPR フランシスモヒカとの出会い 1日
- 梶田隆章 ノーベル賞2015年受賞者講演 光では見えない宇宙を探る
- スウェーデンの分けない教育 就学前からの起業家精神
- SweJpn150シルヴィア王妃スウェーデンDementiaForumXJapan
- ソーシャルイノベーション・ダイアローグ 2月14日
- ヴィクトリア皇太子 SDG推進と海洋保護を訴える 4月19日
- 湯川記念館の桜 京都大学基礎物理学研究所 4月
- フィリップ国王出席宮中晩餐会後の森耕治氏と 11日学士会館にて
- 安保理非常任理事国選挙キャンペーン 大使館より当選便り
- 70階からの眺望を目にしながら朝食
- 競争に先んじて”飛躍”する方法 Howard Yu
- ジャレット・ダイヤモンド教授 ブループラネット賞2019
- スチュアート・ピム博士 コスモス国際賞2019受賞者講演へ
- WikiGap in Osaka 2019 in に参戦
- WikiGap Tokyo 2019 参戦 スウェーデン大使館へ
- 第7回アフリカ開発会議 TICAD7 黒岩神奈川県知事
- “I am #HeForShe” TICAD7
- 先生の研究が家族の人生変えた:本庶佑氏にがん患者感謝 4月2日
- SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日ホテルメトロポリタン・エドモント
- Hothouse Earth:論文筆頭著者Will Steffen教授来日講演
- ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022 今回のテーマは「水」Water Matters 10月23日
- 国連「生態系回復の序説 」(e-learningコース)を10月20日修了
- ハンガリーフェスティバル 2022 アーク・カラヤン広場へ 22日
- ブータン前国王の名代ソナム王女 2022年ブループラネット賞受賞講演会へ 国民総幸福量(GNH)
- カリコー・カタリン展 mRNAワクチンの開発者 ~10月21日まで慶應義塾大学 信濃町キャンパスで2022年ブループラネット賞受賞講演へ
- World Cleanup Day 2022 さわやかごみ拾いリレー♡ABK
- 「多次元貧困指数 MPI の設計 (2022)」国連 Learning For Natureを修了
- 国連Learning For Nature「生物多様性のための空間データの使用」GBFターゲット01: 陸と海の利用計画 を修了
- ブループラネット賞創設30周年記念シンポジウムへ
- TICAD8プレイベント 各国大使と地球の未来を考える 8月22日
- 第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議へ
- マリナ・ヴィヤゾフスカが2022年フィールズ賞を受賞
- 世界海洋デー:海について考える
- 知立市ゼロカーボンシティ宣言 2022年2月22日
- 5月20日は世界ミツバチの日。ありがとう、ミツバチ!
- ピンクパンケーキを焼く ビーツの缶詰を使って 14日
- いて座A*(SgrA*)―私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール撮影に成功 12日
- 春の海ごみゼロウィーク2021へ向けて作戦会議
- おぢいさんのランプ 1942年新美南吉作
- ダスグプタ レビュー:英財務省報告書発表 知っておくと良い10+1の事柄
- 国連2021年 優先事項をグテーレス事務総長が語る