2022年4月28日(木)に愛知県知立 無量寿寺のかきつばた(杜若・燕子花)を見て来ました。とてもきれいでした。愛知県知立市の八橋は、在原業平の「伊勢物語」の時代からかきつばたの群生地として有名。無量寿寺(むりょうじゅじ)は、愛知県知立市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は八橋山(やつはしさん)。三河新四国八十八ヶ所霊場第四番
タグ: 東海道
新春に東海道の有松散策。竹田邸 1月14日
新春1月に旧東海道の有松散策 2020年新春に日本遺産でもある旧東海道の鳴海・有松散策をしました。 有松絞の暖簾 名古屋市にある有松・鳴海の町は、尾張藩の奨励によってつくられ、有松絞が生まれました。 竹田庄九郎 新作展 … 続きを読む 新春に東海道の有松散策。竹田邸 1月14日
旧東海道 三島を散策 第3回東海道57次交流会へ
旧東海道 三島宿 を散策 福太郎本舗 福太郎餅 ランチ ハート 三嶋大社 ヒガンバナ 富士山 第3回東海道47次交流会 第3回東海道57次交流会での復刻版絵巻ご活用について 「第3回東海道57次交流会」の開催 「東海道は… 続きを読む 旧東海道 三島を散策 第3回東海道57次交流会へ
岡崎城へ ひと混みを避けて近郊で過ごす 20日
岡崎城へ 2021年10月20日、さわやかな秋晴れの中、人混みと密を避けて、近郊のまちの岡崎城へ行きました。お茶とお菓子をいただきました。お菓子はやわらかいお餅の皮に、ほんのり甘い栗金団の餡でした。とてもおいしかったです… 続きを読む 岡崎城へ ひと混みを避けて近郊で過ごす 20日
源兵衛川の満開の桜 4月 三島駅を下車して
源兵衛川の満開の桜 東海道新幹線を静岡県の三島駅で下車して、駅から歩いて 源兵衛川(げんべえがわ)の満開の桜を見にいきました。 光と平和の特別な時間でした。 東海道 三島宿とは? 三島は「伊豆の国」の国府が置かれた地であ… 続きを読む 源兵衛川の満開の桜 4月 三島駅を下車して