量子ドット 2023ノーベル化学賞受賞解説講演

sdr

2023ノーベル賞解説講演 今日はCSJ化学フェスタ2023で、2023年ノーベル化学賞受賞者の業績について解説する講演を聞いてきました。 講師は名古屋大学の鳥本司教授で、量子ドットの化学合成と光機能の研究をされています… 続きを読む 量子ドット 2023ノーベル化学賞受賞解説講演

300年前の南海トラフ巨大地震から学ぶ。福和伸夫氏が語った温故知新と居安思危―国土強靱化推進室連携レジリ学園関西Vol24

レジリ学園関西第24回会合の概要と挨拶 7月20日、内閣官房 国土強靱化推進室が主催する「 レジリ学園 関西校〜国土強靱化推進室連携 ナショナル・レジリエンス・コミュニティ 」に第24回会合「南海トラフ巨大地震最新情勢」… 続きを読む 300年前の南海トラフ巨大地震から学ぶ。福和伸夫氏が語った温故知新と居安思危―国土強靱化推進室連携レジリ学園関西Vol24

6月5日世界環境デー「かけがえのない地球 Only One Earth」 ストックホルム人間環境宣言から50年 名古屋市公会堂へ

6月5日 世界環境デー 2022 2022年6月5日は「世界環境デー」であり、ストックホルム宣言 (国連人間環境宣言)からちょうど50年ということで、鶴舞の名古屋市公会堂で開催された 中部の「国連人間環境会議から50年」… 続きを読む 6月5日世界環境デー「かけがえのない地球 Only One Earth」 ストックホルム人間環境宣言から50年 名古屋市公会堂へ

いて座A*(SgrA*)―私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール撮影に成功 12日

撮影された私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール いて座A*(SgrA*)の最初の画像 いて座A* SgrA*—銀河の中心にあるブラックホールです。ブラックホールが直接画像化されたのはこれが2度目です。2019年… 続きを読む いて座A*(SgrA*)―私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール撮影に成功 12日

UN Women HeForShe 特別セミナー 29日 名古屋大GRL

UN Women HeForShe 特別セミナー 名古屋大学ジェンダーリサーチライブラリ で UN Women HeForShe Programme Manager の Mr. Edward Wageni 氏による UN… 続きを読む UN Women HeForShe 特別セミナー 29日 名古屋大GRL

EHT ブラックホール撮影に成功 20日 名古屋大特別講演へ

史上初ブラックホール画像撮影にEHT成功 世界中の電波望遠鏡をつなげてひとつの地球規模の超巨大電波望遠鏡として観測を行う イベント・ホライズン・テレスコープ EHT において、ブラックホール撮影に成功 したとのことで、2… 続きを読む EHT ブラックホール撮影に成功 20日 名古屋大特別講演へ

梶田隆章 ノーベル賞2015年受賞者講演 光では見えない宇宙を探る

梶田隆章博士 ノーベル物理学賞受賞者 東京大学宇宙線研究所所長

梶田隆章 ノーベル賞2015年受賞者講演 光では見えない宇宙を探る 梶田隆章 ノーベル物理学賞受賞者(2015年) 東京大学宇宙線研究所所長 による 特別講演 「光では見えない宇宙を探る 」を 5月23日に、名古屋大学 … 続きを読む 梶田隆章 ノーベル賞2015年受賞者講演 光では見えない宇宙を探る

BelleⅡ実験 で切り開く素粒子物理学 9日に名古屋大で

日本物理学会名古屋支部 が主催する「小林・益川理論では説明できない現象を探る〜いよいよ始まるSuperKEKB/ BelleⅡ実験 〜」を名古屋大学で聴講してきました。 小林・益川理論とは 小林・益川理論とは、1973年… 続きを読む BelleⅡ実験 で切り開く素粒子物理学 9日に名古屋大で

「重力波とは何か?」ノーベル賞2017緊急講演

重力波を直接観測 アインシュタイン最後の宿題 2017ノーベル賞緊急講演

重力波とは何か?2017年ノーベル物理学賞受賞緊急講演 2017年のノーベル物理学賞がLIGO検出器での重力波でしたので、この受賞決定を機に緊急で行われた「 重力波とは何か? アインシュタイン最後の宿題 ノーベル賞緊急講… 続きを読む 「重力波とは何か?」ノーベル賞2017緊急講演