フェリシア・キーシング博士 コスモス国際賞2022受賞者講演へ

2022年のコスモス国際賞受賞記念講演 フェリシア・キーシング博士が2022年のコスモス国際賞を受賞しました。東京での受賞記念講演が11月12日に東京大学安田講堂で行われたので、聴講してきました。 キーシング博士は、生物… 続きを読む フェリシア・キーシング博士 コスモス国際賞2022受賞者講演へ

いて座A*(SgrA*)―私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール撮影に成功 12日

撮影された私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール いて座A*(SgrA*)の最初の画像 いて座A* SgrA*—銀河の中心にあるブラックホールです。ブラックホールが直接画像化されたのはこれが2度目です。2019年… 続きを読む いて座A*(SgrA*)―私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール撮影に成功 12日

字幕付:ジャシンダ・アーダーン首相 核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への償いになる唯一のこと 原爆投下から75年

字幕付:ジャシンダ・アーダーン首相 核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への償いになる唯一のこと

NZジャシンダ・アーダーン首相 「核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への償いになる唯一のこと」広島原爆の日メッセージジャシンダ・アーダーン首相(マオリ語)皆さん こんにちは世界が COVID-19 対応するチャレンジに直面し… 続きを読む 字幕付:ジャシンダ・アーダーン首相 核兵器ゼロが広島と長崎の犠牲者への償いになる唯一のこと 原爆投下から75年

スチュアート・ピム博士 コスモス国際賞2019受賞者講演へ

スチュアート・L・ピム博士

2019年のコスモス国際賞受賞記念講演 スチュアート・ピム博士が2019年のコスモス国際賞を受賞しました。大阪での受賞記念講演が11月10日に行われたので、聴講してきました。 大阪私学会館 講堂 コスモス国際賞とは? I… 続きを読む スチュアート・ピム博士 コスモス国際賞2019受賞者講演へ

EHT ブラックホール撮影に成功 20日 名古屋大特別講演へ

史上初ブラックホール画像撮影にEHT成功 世界中の電波望遠鏡をつなげてひとつの地球規模の超巨大電波望遠鏡として観測を行う イベント・ホライズン・テレスコープ EHT において、ブラックホール撮影に成功 したとのことで、2… 続きを読む EHT ブラックホール撮影に成功 20日 名古屋大特別講演へ

Hothouse Earth:論文筆頭著者Will Steffen教授来日講演

ホットハウスアース:論文筆頭著者Will Steffen教授来日講演

Hothouse Earth論文の筆頭著者のWill Steffen 教授のThe Anthropocene: Where on Earth are We Going?と題するスウェーデン王立アカデミー主催の講演でした。2050年までに本気で気候変動に対処しないと。人類にとってピンチであり変革のチャンスでもある。

思想の夕べ2019 多国間主義の未来とは?

2019思想の夕べ 現在と向き合う 多国間主義の未来とは?

「気候変動とか、海洋プラスチックごみ問題とか、環境等のグローバルな問題を通じて、多国間主義の方に、中国も アメリカも 含めて、戻ってこざるを得ない状況になってくるんじゃないかなと。」 城内実 環境副大臣の発言。昨夜の 2019思想の夕べ LaNuitDesIdees2019 「現在と向き合う:多国間主義の未来とは?」

ヴィクトリア皇太子 SDG推進と海洋保護を訴える 4月19日

スウェーデン王国ヴィクトリア皇太子

国際SDGsシンポジウムに出席されたスウェーデン王国 ヴィクトリア皇太子 は開会あいさつで、日本が60年前に国連加盟した当時のスウェーデン出身の国連事務総長ダグ・ハマーショルドの「信仰の告白」講演の言葉を引用し「最善の理解」において持続可能な開発目標 SDGs に取り組まなくてはならないことを訴えました。