【 気候変動と安全保障 】外務省が主催する”気候変動と脆弱性の安全保障への影響”を聴講してきました。同時通訳なしのすべて英語でした。
気候変動は国際安全保障上の「脅威」になるというお話でした。人類が抱える21世紀の最大の課題は大気中の二酸化炭素濃度上昇とそれにともなう気候変動の問題です。

藤原帰一東京大学教授
「パリ協定実施」と「SDGs」(持続可能な開発目標)の達成、つまり「化石燃料脱却」と「持続可能な社会実現」が急がれることを改めて認識しました。
また食料自給率や水の確保などの「気候脆弱性」を高めていかないと、この日本でさえも武力紛争にまき込まれていく可能性があると思いました。



シンクタンクAdelphiのアレクサンダー・カリウス(Alexander Carius)共同創設者兼ディレクター




