11月4日”パリ協定”発効を祝い国連大学前に並ぶ

received 1336508276362312

ACT FOR 1.5℃

IMG 20161104 212035

11月4日「パリ協定 発効祝い行動

「パリ協定」発効祝い行動。夕間のなか浮かび上がる「ACT FOR 1.5℃」の文字。 環境NGOが4日、 東京都渋谷区の国連大学前で「パリ協定」発効記念アクションを行いました。1.5℃とは、同協定が掲げる「世界の平均気温上昇を産業革命以前から15度に 抑える努力をする」にちなんだもの。 参加者は「再エネが主役」 「脱石炭」などと手書きしたボードを持ってアピールしました。「これ以上の化石燃料開発を断念し、100%自然エネルギーの社会へ転換を加速しなければ、1.5度末 満の目標は達成できない。日本政府も肝に銘じてほしい」と話していました。

夕間のなか浮かび上がる「ACT FOR 1.5℃」の文字は、私たちに重要なメッセージを伝えています。

それは、気候変動に立ち向かうために、今すぐ行動しなければならないということです。この文字は、環境NGOが2016年11月4日に東京都渋谷区の国連大学前で行った「パリ協定」発効記念アクションの一部です。

パリ協定とは、世界の平均気温上昇を産業革命以前と比べて1.5℃に抑えることを目指す国際的な合意です。この目標を達成するには、温室効果ガスの排出を大幅に削減し、再生可能エネルギーの利用を拡大する必要があります。

アクションに参加した人々は、「再エネが主役」「脱石炭」などと書かれたボードを持って、日本政府や世界中の人々に訴えました。「これ以上の化石燃料開発を断念し、100%自然エネルギーの社会へ転換を加速しなければ、1.5℃の目標は達成できない」という言葉も聞かれました。

私たち一人一人の小さな行動が、気候変動という大きな課題に対して、大きな力になります。私たちは、「ACT FOR 1.5℃」の文字を忘れずに、未来のために今日から始めましょう。

11月4日「パリ協定」発効を祝い渋谷の国連大学前に並ぶ
11月4日「パリ協定」発効を祝い渋谷の国連大学前に並ぶ

関連記事

外部リンク