「VUCAの時代のデザイン思考とは?」というThis Place. Japanのセミナー・ワークショップに参加してきました。デザイン思考の5つのプロセス(共感、定義、発想、プロトタイプ、フィードバック)を体験し、謙虚さや辛抱強さなどの必要なスキルについて学びました。
タグ: イノベーション
DXセミナーで学んだ日本とベルギーのデジタル分野の最新動向と協力の可能性
2023年6月8日、駐日ベルギー大使館でDXセミナーに参加しました。日本とベルギーのデジタル分野の最新動向と協力の可能性を探るセミナーでした。 DXセミナー 駐日ベルギー大使館やベルギー各地域政府が主催しました。両国のデ… 続きを読む DXセミナーで学んだ日本とベルギーのデジタル分野の最新動向と協力の可能性
Climate Launchpad説明会お手伝い オランダ王国大使館 6日
4月6日に、オランダ王国大使館で行われたClimate Launchpadの説明会に参加し、お手伝いとしてグラスにシャンパンを注ぐサポートを行いました。Climate Launchpadは、環境問題に取り組む起業家たちを支援するプログラムであり、私自身もこのプログラムに興味を持っていました。
カナダ大使館 イノベーションを生み出すダイバーシティ2月6日
イノベーションを生み出すダイバーシティ 2月6日、東京・港区の在日本カナダ大使館で開催された「イノベーションを生み出すダイバーシティ」と題するシンポジウムに参加してきました。 レセプション 在日カナダ大使館 高円宮記念ギ… 続きを読む カナダ大使館 イノベーションを生み出すダイバーシティ2月6日
競争に先んじて『飛躍』する方法 Howard Yu
Howard Yu 競争に先んじて”飛躍”する方法とは、ディスラプションを味方につける絶対王者の5原則を実践することです。 この本の著者であるHoward Yuは、IBM WatsonやIMDの教… 続きを読む 競争に先んじて『飛躍』する方法 Howard Yu
科学技術と社会の在り方講演会 マリエット・ディクリスティーナ 2018年
NISTEP講演会 (フォーサイト・セミナー) 「Scientific American の編集長が 見通す今後のイノベーションと 科学技術と社会の在り方」2018年7月3日文部科学省 科学技術・学術政策研究所科学センタ… 続きを読む 科学技術と社会の在り方講演会 マリエット・ディクリスティーナ 2018年
ゲノム編集技術CRISPR フランシスモヒカとの出会い 1日
セルバンテス アカデミックフォーラム 文化の面での活躍はよく知られているスペインが、生命科学などの最先端の科学技術の分野でも活躍していることを広く知ってもらう企画としてセルバンテス アカデミックフォーラムが開催されました… 続きを読む ゲノム編集技術CRISPR フランシスモヒカとの出会い 1日
UNISDR松岡由季さん ディザスター・レジリエンス 3月26日
国連と防災のお話 国連国際防災戦略事務局( UNISDR ) 松岡 由季 (まつおか ゆき)さん、国連国際防災戦略事務局( UNISDR )の駐日事務所代表の縮災(ディザスター・レジリエンス)のお話し。 松岡 由季(まつ… 続きを読む UNISDR松岡由季さん ディザスター・レジリエンス 3月26日