フィンランド語基礎講座第2回目 フィンランド大統領選挙:アレクサンデル・ストゥブ 曜日と動詞のパターンを学ぶ

フィンランドセンターでのフィンランド語基礎講座第2回目で、ライヤ奥田とライヤ橋本先生から曜日の呼び方と動詞の活用形を学びます。さらに、フィンランド大統領選挙と新大統領アレクサンドデル・ストゥブについても触れます。初回の復習も含まれています。

フィンランド語基礎を学ぶ―挨拶から動詞までフィンランドセンターでライヤ橋本・ライヤ奥田2人の先生から

はじめに:フィンランドセンターでのフィンランド語講座 フィンランドセンターでのフィンランド語講座がスタートしました! フィンランド語講座 – The Finnish Institute in Japan フィ… 続きを読む フィンランド語基礎を学ぶ―挨拶から動詞までフィンランドセンターでライヤ橋本・ライヤ奥田2人の先生から

フィンランドセンター東京でラウンドテーブル・ディスカッション―学術•文化•高等教育の3つテーマで議論

はじめに 先日、フィンランドセンター東京でラウンドテーブル・ディスカッションというイベントに参加しました。 このイベントは、フィンランドの学術、文化、高等教育に関する話題について、参加者が自由に意見交換するものです。 H… 続きを読む フィンランドセンター東京でラウンドテーブル・ディスカッション―学術•文化•高等教育の3つテーマで議論

「ピースマシーン」の夢とレガシー:脳腫瘍に苦しみながらもAIの力で平和を追い求めたティモ・ホンケラの57年間の物語

フィンランドセンターで学んだティモ・ホンケラ教授と彼のピースマシーンについてを学びました。彼は戦争や暴力や不和の影響を受けた家族の経験から、人間の言葉や感情やコミュニケーションを改善するピースマシーンを夢見ました。AIと人工知能の力で平和を実現する彼の願いに共感し、その理念を支持します。

オーランド諸島の例 – より平和な世界を目指す手段 2023 フィンランド大使館

2月16日に駐日フィンランド大使館で「オーランド諸島の例 – より平和な世界を目指す手段」Conference: The Åland Example – a tool for a more peaceful worldへの出席の招待があり、参加してきました。

スウェーデン系フィンランド文化の日2016

スウェーデン系フィンランド文化の日2016 11月6日はスウェーデン系フィンランド人の日 11月6日はスウェーデンではグスタフ・アドルフの日として祝われます。 フィンランドではスウェーデン・デイとして、 フィン… 続きを読む スウェーデン系フィンランド文化の日2016