第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議へ

「第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議」の開催について 国連大学 令和4年7月20日(水)~21日(木)に、国際連合経済社会局(UNDESA)及び国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局の共… 続きを読む 第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議へ

国連2021年 優先事項をグテーレス事務総長が語る

国連2021年優先事項をグテーレス事務総長が語る

国連2021年優先事項をアントニオ・グテーレス事務総長が語りました。

第2次安城市環境基本計画:みんなで読もう計画書大検証

第2次安城市環境基本計画:みんなで読もう計画書大検証

第2次安城市環境基本計画(案)が策定され、そのパブリックコメントが1月15日まで募集中とのこと。みんなで読もう計画書大検証:安城市環境基本計画と題する地元(わくわくセンター)での勉強会に参加。2050年までのカーボンニュートラル実現のためにパブリックコメントに物申そうと考えて

気候非常事態ネットワークが設立される 11月18日

名札 榊原平

気候非常事態ネットワーク設立総会 気候非常事態ネットワークの設立発起人として、東京、帝国ホテルで11月18日行われた設立総会に参加してきました。 帝国ホテル 祝辞 小池百合子 東京都知事 祝辞 環境大臣 小泉進次郎 祝辞… 続きを読む 気候非常事態ネットワークが設立される 11月18日

SR15発表1.5℃=LIFE 気候変動は深刻!

1.5℃=LIFE ??気候変動は深刻!SR15発表 榊原平

10月8日にIPCCの 1.5℃特別報告書(SR15 )の発表があります。発表にあわせて政策立案者と産業界に対して、二酸化炭素排出ゼロを実現し、パリ協定の+1.5℃未満目標の完全履行を訴えるために 国連大学前 に集まり「1.5℃=LIFE」 命 ライトアップアクションを行いました。

気候変動と脆弱性の安全保障への影響 に関するセミナ

藤原帰一 東京大学教授 外務省 気候変動と脆弱性 安全保障専門家会合円卓セミナー

【 気候変動と安全保障 】外務省が主催する”気候変動と脆弱性の安全保障への影響”を聴講してきました。同時通訳なしのすべて英語でした。 気候変動は国際安全保障上の「脅威」になるというお話でした。人類… 続きを読む 気候変動と脆弱性の安全保障への影響 に関するセミナ

11月4日”パリ協定”発効を祝い国連大学前に並ぶ

ACT FOR 1.5℃ 11月4日「パリ協定」 発効祝い行動 夕間のなか浮かび上がる「ACT FOR 1.5℃」の文字は、私たちに重要なメッセージを伝えています。 それは、気候変動に立ち向かうために、今すぐ行動しなけれ… 続きを読む 11月4日”パリ協定”発効を祝い国連大学前に並ぶ

今日からはじめよう!カッコいい自転車生活開催 11月

カッコいい自転車生活 開催 榊原平

安城市生涯学習課より市民企画講座 今日からはじめよう!カッコいい自転車生活 とと題する連続講座を委託され開催しました。安城のまちをクルマがなくとも安心して便利に暮らせるまちにしたいとの思いで エコサイクルシティ をテーマに企画しました。