WORLD CLEANUP DAY 2023:汗だくになって安城をきれいにABK朝美活

WORLD CLEANUP DAY 2023:汗だくになって安城をきれいにABK朝美活 9月16日(土)午後1時19分。暑い中、ABK朝美活が安城市で行ったWORLD CLEANUP DAY 2023の清掃活動は、汗だく… 続きを読む WORLD CLEANUP DAY 2023:汗だくになって安城をきれいにABK朝美活

東京YCN管弦楽団チェコ大使館コンサート2023

東京YCN管弦楽団 東京YCN管弦楽団は、若宮裕氏が音楽監督を務めるオーケストラです。 若宮裕氏は東京大学経済学部卒業後、指揮法を高階正光氏、黒岩英臣氏に師事し、東京音楽大学で和声、ソルフェージュ、アナリーゼ等を学びまし… 続きを読む 東京YCN管弦楽団チェコ大使館コンサート2023

名証IRエキスポ2023開催!116社の上場企業と直接交流

名証IRエキスポ2023 名証IRエキスポ2023は、投資家の方々が上場企業に直接触れることができる日本最大級のIRイベントです。 会場に出展している上場企業ブースでは、企業担当者が来場者の方々に分かりやすく業務内容・業… 続きを読む 名証IRエキスポ2023開催!116社の上場企業と直接交流

サクソフォン奏者マルコ・ジョンバ Marko Dzomba、セルビア大使館で5曲の演目で聴衆を魅了

セルビア生まれのサクソフォン奏者のマルコ・ジョンバ(Marko Dzomba)とピアニストのシルビア・季実子・クルツ(Sylvia Kimiko Krutz)が駐日セルビア大使館でコンサートを開催した様子を感想として綴ります。

ClimateLaunchpad National Final 2023 世界最大の環境ビジネス起業家育成コンペ 日本大会

ClimateLaunchpad National Final 2023 世界最大の環境ビジネス起業家育成コンペ 日本大会 この投稿をInstagramで見る Yuichi Terada(@u1_terada)がシェアし… 続きを読む ClimateLaunchpad National Final 2023 世界最大の環境ビジネス起業家育成コンペ 日本大会

トリオ・カラス(Trio Callas) -2021年結成ピアノトリオによるブラジル大使館前庭ライブコンサート

ブラジル大使館前庭ライブコンサート 2023年8月23日に、東京のブラジル大使館の前庭で開催されたTrio Callas トリオ・カラスのライブコンサートを聴きに行ってきました。 トリオ・カラス(Trio Callas)… 続きを読む トリオ・カラス(Trio Callas) -2021年結成ピアノトリオによるブラジル大使館前庭ライブコンサート

8月10日国連大学対談シリーズ:中満泉事務次長が語る軍縮と平和のための次のステップ

8月10日国連大学対談シリーズ:中満泉事務次長が語る軍縮と平和のための次のステップ 2023年8月10日、国連大学本部で、国連事務次長・軍縮担当上級代表の中満泉氏と国連大学学長のチリツィ・マルワラ氏が対談しました。テーマ… 続きを読む 8月10日国連大学対談シリーズ:中満泉事務次長が語る軍縮と平和のための次のステップ

渋谷駅で見上げるべき岡本太郎の「明日への神話」 30メートル壁画が語る核兵器への警鐘

明日への神話 「明日への神話」という岡本太郎の作品は、岡本太郎がメキシコで制作した巨大な壁画で、第五福竜丸が被爆した際の水爆の炸裂の瞬間をモチーフとしています。 岡本太郎は原爆や水爆をテーマにした作品を多く描いており、広… 続きを読む 渋谷駅で見上げるべき岡本太郎の「明日への神話」 30メートル壁画が語る核兵器への警鐘

VUCA時代のデザイン思考とは?This Place. Japanのワークショップ参加!5つのプロセス

「VUCAの時代のデザイン思考とは?」というThis Place. Japanのセミナー・ワークショップに参加してきました。デザイン思考の5つのプロセス(共感、定義、発想、プロトタイプ、フィードバック)を体験し、謙虚さや辛抱強さなどの必要なスキルについて学びました。

核兵器廃絶に向けて、私たちにできる4つのこと

核兵器廃絶に向けて、私たちにできることは何でしょうか?  その答えの一つが、核兵器禁止条約です。  この条約は、2017年に国連で採択された、核兵器を全面的に禁止する国際法史上初の多国間条約です。 しかし、この条約にはま… 続きを読む 核兵器廃絶に向けて、私たちにできる4つのこと