プラネタリーバウンダリー =地球に住む人類生存の限界
「地球の限界を知ることは未来への道しるべ~地球合宿2015特別講演ヨハン・ロックストロームの地球~」と題する講演を11月11日東京・お台場の 日本科学未来館 で聴講してきました。
2015年の コスモス国際賞 受賞のため来日中の ストックホルム大学レジリエンスセンター長 である ヨハン・ロックストローム(Johan Rockström)教授は,人類が生存できる範囲の限界 プラネタリーバウンダリー (Planetary boundaries):地球の限界 を把握することで,人類にとって壊滅的な変化を避けながら発展を持続できるのではないかと提唱し,国際機関などに多くの影響を与えてきました。
ヨハン・ロックストローム教授が示す人類が注意すべき9つの限界点の
プラネタリーバウンダリーとは?
ヨハン・ロックストローム教授らが示す地球の9つの限界の指標。
地球システムでのプロセス 1.気候変動、2.生物多様性の喪失、3.生物地球化学的循環 (窒素とリンの循環)、4.海洋酸性化、5.土地利用の変化、6.淡水、7.オゾンホール 成層圏オゾン濃度、8.大気エアロゾル粒子、9.化学物質による汚染
このうち赤い部分のある「気候変動」「窒素とリンの循環」「生物多様性の損失」の3つは既に限界点を越えており、危機的である。
日本科学未来館
類似記事
- 国連2021年優先事項をグテーレス事務総長が語る
- サンナ・マリン首相:2030年までにSDGsを達成するためには
- 世界海洋の日6月8日ヴィクトリア皇太子スピーチ
- マリン首相:気候中立な社会をすべての人々に公正な方法で築くことができる 3月6日コロンビア大学
- 鳥類ほ乳類は意識体験をしている:起源への問い2020
- 加大使館 イノベーションを生み出すダイバーシティ2020
- スチュアート・ピム博士 コスモス賞2019受賞講演
- WikiGap in Osaka 2019 参戦 日本で二度目のWikiGap
- 第7回アフリカ開発会議TICAD7
- 2019年海ごみゼロウィークキックオフイベント 江ノ島
- SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日
- Hothouse Earth:論文筆頭著者Will Steffen教授来日講演
- お台場 後ろ姿 足がメチャ太い 1月
- アクフォ=アド ガーナ共和国第5代大統領
- 世界を変える:アヒム・シュタイナーUNDP第9代総裁
- 世界食料デーシンポジウム2018
- 1.5℃=LIFE ??気候変動は深刻!SR15発表
- ヘレン クラーク 第37代ニュージーランド首相
- 世界食料デーシンポジウム2018
- 国連2021年の優先事項 をグテーレス事務総長が語る
- 人権デー より良い復興へ 人権のために立ち上がろう
- ヴィクトリア皇太子 世界海洋の日 のスピーチ
- スチュアート・ピム博士 コスモス国際賞大阪講演
- アクフォ=アド ガーナ共和国大統領
- 世界を変える アヒム・シュタイナーUNDP総裁
- 世界食料デーシンポジウム2018
- 自然を基盤としたSDGsの達成 インガ―アンダーセン
- グローバルフェスタJapan2018 へ
- 世界の国連大学のど真ん前で フラワーソフトスタンド
- ヴィクトリア皇太子 SDG推進と海洋保護を訴える
- ディザスター・レジリエンス 松岡 由季さん UNISDR
- ASEAN環境フォーラムin三重 G7伊勢志摩サミット