矢作川水源の森環境育林を考える勉強会(関連するSDGs目標3つ)

「今日は、安城市北部公民館で開催された「矢作川水源の森環境育林〜みんなで夢を語りませんか?」というエコネット安城が主催する勉強会に参加しました。 矢作川水源の森環境育林協定とは? この勉強会では、安城市と長野県根羽村が令… 続きを読む 矢作川水源の森環境育林を考える勉強会(関連するSDGs目標3つ)

AIが支える高齢化社会―可能性と課題 7日

AIが支える高齢化社会 – 可能性と課題 2022年6月7日(火) に六本木アカデミーヒルズで開催された「AIが支える高齢化社会 – 可能性と課題」と題するシンポジウムに参加してきました。 ランチ… 続きを読む AIが支える高齢化社会―可能性と課題 7日

IBM TJBot ティジェイボット ダンボール製ロボット 26日

IBM TJBot を作ってみた。 Code for Aichi さんのスキルシェア勉強会で

ダンボール製ロボット “IBM TJBot”ティジェイボット作りました。頭脳は RaspberryPi (ラズベリーパイ)。思ってたより簡単で楽しかった ちなみに”TJ”とはIBMの創始者の Thomas John Watson トーマス・ジョン・ワトソンから名付けられているとのこと。

落合陽一 AIとともに君はどう生きたいか?京大祭2017

落合陽一AIとともに君はどう生きたいか?京大祭2017

関西教育フォーラム2017「落合陽一人工知能(AI)ともに君はどう生きたいか?~現代の魔法使い・落合陽一と考える21世紀の大学の役割~」を聴講しに、京大祭が開催されている京都大学へ2017年11月26日にいってきました。生の落合陽一氏を見ることができました。

逢坂誠二前ニセコ町長にちょっと聞いてみよう!【安城市自治基本条例勉強会】(H20.11.26)

安城市自治基本条例自主勉強会 「逢坂誠二・前ニセコ町長にちょっと聞いてみよう!」報告 あんき会メンバー 榊原 平  2008年11月28日(金)  11月26日(水)に日本で最初に自治基本条例を制定した北海道ニ… 続きを読む 逢坂誠二前ニセコ町長にちょっと聞いてみよう!【安城市自治基本条例勉強会】(H20.11.26)