「第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議」の開催について 国連大学 令和4年7月20日(水)~21日(木)に、国際連合経済社会局(UNDESA)及び国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局の共… 続きを読む 第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議へ
タグ: 国連大学
国連2021年 優先事項をグテーレス事務総長が語る
国連2021年優先事項をアントニオ・グテーレス事務総長が語りました。
SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日ホテルメトロポリタン・エドモント
ホテルメトロポリタン・エドモントで開催された「SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割」」と題するシンポジウムに3月12日に参加をしてきました。フードロスを減らす取り組みとして行われました。品数が多いけど、全部食べられるかな、、フードロス削減がんばります。
レセプション 3月4日
関連記事 ジャレット・ダイヤモンド教授 ブループラネット賞2019 プラスチックごみ問題 に関するシンポジウム参加 G20サミット前 SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日 2019思想の夕べ 現在と向き… 続きを読む レセプション 3月4日
ペーター・マウラーICRC赤十字国際委員会総裁
赤十字国際委員会(ICRC)ペーター・マウラー総裁 関連記事 アクフォ=アド ガーナ共和国大統領 12月12日 世界食料デーシンポジウム2018 1.5℃=LIFE 気候変動は深刻!SR15発表 ヘレン・ダーラ… 続きを読む ペーター・マウラーICRC赤十字国際委員会総裁
世界食料デー記念シンポジウム2018 ゼロハンガーを目指して 10月16日
2018年10月16日に開催された「世界食料デー記念シンポジウム2018 ゼロハンガーを目指して」 に出席してきました。 世界食料デー記念シンポジウム2018 2030年までの「ゼロハンガー」 達成を目指して 2018年… 続きを読む 世界食料デー記念シンポジウム2018 ゼロハンガーを目指して 10月16日
SR15発表1.5℃=LIFE 気候変動は深刻!
10月8日にIPCCの 1.5℃特別報告書(SR15 )の発表があります。発表にあわせて政策立案者と産業界に対して、二酸化炭素排出ゼロを実現し、パリ協定の+1.5℃未満目標の完全履行を訴えるために 国連大学前 に集まり「1.5℃=LIFE」 命 ライトアップアクションを行いました。
ヘレン・クラーク 第37代ニュージーランド首相
ヘレン・クラーク 第37代ニュージーランド首相 ヘレン・クラークとは?? ヘレン・エリザベス・クラーク(Helen Elizabeth Clark、ONZ、1950年2月26日 – )は、ニュージー… 続きを読む ヘレン・クラーク 第37代ニュージーランド首相
世界の国連大学のど真ん前の フラワーソフトスタンドで2つ
国連大学に ヘレンクラーク 第37代ニュージーランド首相の対談を聴講のために渋谷に来たところ、表参道にフラワーソフトスタンドが。 国連大学のど真ん前でフラワーソフトを食べる。国連大学の前までもってきたら少し溶けたかも。今から「Sustainable Development Is It Possible?」を聞く。
UNEP フォーラム 2018へ
UNEP フォーラム 2018 2018年3月20日(火曜日) に国連大学(UNU) ウ・タント国際会議場で開催されたUNEPフォーラム2018へ行きました。 ワインと気候変動――海中に沈んだワインは熟成されているのか?… 続きを読む UNEP フォーラム 2018へ