地球温暖化防止活動推進員とは? 【地球温暖化対策の推進に関する法律】第三十七条 都道府県知事等は、地域における地球温暖化の現状及び地球温暖化対策に関する知識の普及並びに地球温暖化対策の推進を図るための活動の推進に熱意と識… 続きを読む 愛知県地球温暖化防止活動推進員 新任推進員養成講座 3月14日
タグ: 温暖化
あいち地球温暖化対策フォーラム202212月22日
あいち地球温暖化対策フォーラム202212月22日 場所 愛知芸術文化センター 12階 アートスペースA いち地球温暖化対策フォーラム 12月22日 大村秀章愛知県知事挨拶 あいち地球… 続きを読む あいち地球温暖化対策フォーラム202212月22日
知立市ゼロカーボンシティ宣言 2022年2月22日
2月22日、愛知県知立市 林郁夫市長がゼロカーボンシティ宣言 愛知県知立市の林郁夫市長が、2月22日(火)市議会3月議会の初日の市長の令和4年度施政方針演説において、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指すとのこと… 続きを読む 知立市ゼロカーボンシティ宣言 2022年2月22日
知立市ゼロカーボンシティ宣言 2022年2月22日
2月22日、愛知県知立市 林郁夫市長がゼロカーボンシティ宣言 愛知県知立市の林郁夫市長が、2月22日(火)市議会3月議会の初日の市長の令和4年度施政方針演説において、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指すとのこと… 続きを読む 知立市ゼロカーボンシティ宣言 2022年2月22日
Hothouse Earth:論文筆頭著者Will Steffen教授来日講演
Hothouse Earth論文の筆頭著者のWill Steffen 教授のThe Anthropocene: Where on Earth are We Going?と題するスウェーデン王立アカデミー主催の講演でした。2050年までに本気で気候変動に対処しないと。人類にとってピンチであり変革のチャンスでもある。
SR15発表1.5℃=LIFE 気候変動は深刻!
10月8日にIPCCの 1.5℃特別報告書(SR15 )の発表があります。発表にあわせて政策立案者と産業界に対して、二酸化炭素排出ゼロを実現し、パリ協定の+1.5℃未満目標の完全履行を訴えるために 国連大学前 に集まり「1.5℃=LIFE」 命 ライトアップアクションを行いました。
ノーベルプライズ・ダイアログ東京 2018 テーマは”食”
ノーベル・プライズ・ダイアログ東京 、今年のテーマは 持続可能な食の未来 :The Future of Food でした。2050年に世界100億人の食料を養うことはできるのか?気候変動(温暖化)の影響は?世界のノーベル賞受賞者が様々な意見を出し合いました。
小田原市で太陽光発電EVバスを無料で体験した感動!「地域が元気になる脱温暖化」全国大会2016 in小田原の見どころ
【太陽光発電EVバス】 今日は、小田原市で特別なイベントが行われました。それは、「地域が元気になる脱温暖化」全国大会2016 in小田原の一環として、群馬大学工学部が開発した太陽光発電EVバスを無料で体験できるというもの… 続きを読む 小田原市で太陽光発電EVバスを無料で体験した感動!「地域が元気になる脱温暖化」全国大会2016 in小田原の見どころ
“核兵器のない世界 を” ラクイラG8首脳声明
日本のニュースでは、あまり取り上げられていませんが、イタリア中部のラクイラで本日から行われているG8サミット(先進8カ国首脳会議)で核廃絶に向けた、画期的な首脳声明が採択されました。