2022年のコスモス国際賞受賞記念講演 フェリシア・キーシング博士が2022年のコスモス国際賞を受賞しました。東京での受賞記念講演が11月12日に東京大学安田講堂で行われたので、聴講してきました。 キーシング博士は、生物… 続きを読む フェリシア・キーシング博士 コスモス国際賞2022受賞者講演へ
タグ: 講演会
名古屋証券取引所IRエキスポ2022開催!200社以上の上場企業と直接交流
名証IRエキスポ2022 吹上ホールで開催されている名証IRエキスポ2022「名古屋証券取引所IRエキスポ 2022」に行ってまいりました。 名古屋証券取引所 IRエキスポ2022は、投資家が上場企業に直接触れることがで… 続きを読む 名古屋証券取引所IRエキスポ2022開催!200社以上の上場企業と直接交流
起源への問い2020:鳥類ほ乳類は意識体験している
第5回合同講演「起源への問い」2020 脊椎動物はヒトと同じような神経構造を持っていることから、心的機能の基盤は類似していると仮定できる、鳥類とほ乳類はヒトと同じように情報処理をし、それに付随して意識体験をしている可能性がある、つまり彼らがある種の心を持っていると推測できる。鳥類ほ乳類は意識体験をしている 心がある
スチュアート・ピム博士 コスモス国際賞2019受賞者講演へ
2019年のコスモス国際賞受賞記念講演 スチュアート・ピム博士が2019年のコスモス国際賞を受賞しました。大阪での受賞記念講演が11月10日に行われたので、聴講してきました。 大阪私学会館 講堂 コスモス国際賞とは? I… 続きを読む スチュアート・ピム博士 コスモス国際賞2019受賞者講演へ
コロンえりか ベネズエラ大使夫人の講演とリサイタル 11日
コロンえりか さんの講演とリサイタルを聞きに、2月11日江南市へ
愛と甘美の世界 仏ロココ フラゴナール 美術史講演2018
愛と甘美の世界 仏ロココ フラゴナール ベルギー王立美術館公認解説者 森 耕治による美術史講演会 仏ロココ美術の世界 巨匠フラゴナール * 開演13時30分~15時30分の予定 18世紀のフランスで、甘美な画風で愛とロマ… 続きを読む 愛と甘美の世界 仏ロココ フラゴナール 美術史講演2018
BelleⅡ実験 で切り開く素粒子物理学 9日に名古屋大で
日本物理学会名古屋支部 が主催する「小林・益川理論では説明できない現象を探る〜いよいよ始まるSuperKEKB/ BelleⅡ実験 〜」を名古屋大学で聴講してきました。 小林・益川理論とは 小林・益川理論とは、1973年… 続きを読む BelleⅡ実験 で切り開く素粒子物理学 9日に名古屋大で
森耕治美術史ぎふ講演ちらし1000枚届く
森耕治美術史ぎふ講演のパンフレット 印刷を依頼していた「森耕治美術史ぎふ講演」のパンフレット1000枚が自宅に届きました。よくできていて満足しています。 先日17日にレセプションに参加させていただいたベルギー大使館の「後… 続きを読む 森耕治美術史ぎふ講演ちらし1000枚届く