東京YCN管弦楽団 東京YCN管弦楽団は、若宮裕氏が音楽監督を務めるオーケストラです。 若宮裕氏は東京大学経済学部卒業後、指揮法を高階正光氏、黒岩英臣氏に師事し、東京音楽大学で和声、ソルフェージュ、アナリーゼ等を学びまし… 続きを読む 東京YCN管弦楽団チェコ大使館コンサート2023
カテゴリー: 目標17 パートナーシップ
「目標17 パートナーシップで目標を達成しよう」というのは、2030年までに持続可能な開発目標(SDGs)を達成するために、国際社会が協力することを呼びかけるメッセージです。このカテゴリーでは、パートナーシップの重要性や具体的な取り組みについて、詳しく紹介しています。パートナーシップを通じて、世界中の人々の暮らしをより良くするために、ぜひご参加ください。

サクソフォン奏者マルコ・ジョンバ Marko Dzomba、セルビア大使館で5曲の演目で聴衆を魅了
セルビア生まれのサクソフォン奏者のマルコ・ジョンバ(Marko Dzomba)とピアニストのシルビア・季実子・クルツ(Sylvia Kimiko Krutz)が駐日セルビア大使館でコンサートを開催した様子を感想として綴ります。
トリオ・カラス(Trio Callas) -2021年結成ピアノトリオによるブラジル大使館前庭ライブコンサート
ブラジル大使館前庭ライブコンサート 2023年8月23日に、東京のブラジル大使館の前庭で開催されたTrio Callas トリオ・カラスのライブコンサートを聴きに行ってきました。 トリオ・カラス(Trio Callas)… 続きを読む トリオ・カラス(Trio Callas) -2021年結成ピアノトリオによるブラジル大使館前庭ライブコンサート
渋谷駅で見上げるべき岡本太郎の「明日への神話」 30メートル壁画が語る核兵器への警鐘
明日への神話 「明日への神話」という岡本太郎の作品は、岡本太郎がメキシコで制作した巨大な壁画で、第五福竜丸が被爆した際の水爆の炸裂の瞬間をモチーフとしています。 岡本太郎は原爆や水爆をテーマにした作品を多く描いており、広… 続きを読む 渋谷駅で見上げるべき岡本太郎の「明日への神話」 30メートル壁画が語る核兵器への警鐘
パリ祭 2023 KYOTO
パリ祭 2023 KYOTO パリ祭 2023 KYOTO。 アンスティチュ・フランセ関西の素敵な洋館。 パリ祭2023 KYOTO は、7月16日に開催されました。 マルシェや音楽ライブ、ワークショップなど、フランス文… 続きを読む パリ祭 2023 KYOTO
スウェーデン建国500年・国王即位50周年記念 スウェーデンのナショナルデー
スウェーデンのナショナルデー スウェーデン建国500年・国王即位50周年記念イベント スウェーデン大使館で行われたスウェーデンのナショナルデーに参加してきました スウェーデンのナショナルデーは、1523年6月6日にグスタ… 続きを読む スウェーデン建国500年・国王即位50周年記念 スウェーデンのナショナルデー
アフリカの魅力が溢れるティンガティンガ原画展 名古屋2023
ティンガティンガ原画展 名古屋2023 アフリカの魅力が溢れるティンガティンガ原画展 名古屋に今日5月28日(日)に行ってきました。ペンキ6色で描かれる動物や人物、風景などがカラフルに展示されていて、目を奪われました。 … 続きを読む アフリカの魅力が溢れるティンガティンガ原画展 名古屋2023
アフリカン現代アート 横浜第14回 ティンガティンガ原画展オープニング ギャルリーパリ
横浜第14回 ティンガティンガ原画展 横浜で開催されているアフリカン現代アート「横浜第14回 ティンガィンガ原画展」のオープニングパーティに参加しました。この展覧会は、タンザニア で生まれた色鮮やかな絵画 ティンガティン… 続きを読む アフリカン現代アート 横浜第14回 ティンガティンガ原画展オープニング ギャルリーパリ
バラの国ブルガリアからの贈り物 横浜イングリッシュガーデン 4月29日
横浜イングリッシュガーデン ブルガリアフェア 民族舞踊にも挑戦!4月29日 4月28日/29日に横浜イングリッシュガーデンで開催された ブルガリアフェア に参加してみてきました。 バラの国ブルガリアからの贈り物 バラの国… 続きを読む バラの国ブルガリアからの贈り物 横浜イングリッシュガーデン 4月29日
グロリア・アル・ブラーボ・プエブロ合唱 ベネズエラナイト!18日
ベネズエラ・ナイト✨に参加しました。大使夫人で、ソプラノ歌手でもある Erika Colon コロンえりか さんによる歌のご指導の下に、南米のラ・マルセイエーズとも呼ばれる「グロリア・アル・ブラーボ・プエブロ 料理と国歌… 続きを読む グロリア・アル・ブラーボ・プエブロ合唱 ベネズエラナイト!18日