おぢいさんのランプ 1942年新美南吉作

新美南吉 『おぢいさんのランプ』 ウォールペイント 安城駅すぐそば

おぢいさんのランプ 新美南吉  (1942年) 『おぢいさんのランプ』は「ごんぎつね」で著名な童話作家・新美南吉の作品 「文明開化」という掛け声が聞こえて来たころ、まだ已之助の村の夜には灯りがなかった。初めて訪… 続きを読む おぢいさんのランプ 1942年新美南吉作

気候非常事態ネットワークが設立される 11月18日

名札 榊原平

気候非常事態ネットワーク設立総会 気候非常事態ネットワークの設立発起人として、東京、帝国ホテルで11月18日行われた設立総会に参加してきました。 帝国ホテル 祝辞 小池百合子 東京都知事 祝辞 環境大臣 小泉進次郎 祝辞… 続きを読む 気候非常事態ネットワークが設立される 11月18日

ノーベル化学賞2020年受賞ジェニファー・ダウドナ

ノーベル化学賞2020年受賞 ジェニファー・ダウドナ ノーベル化学賞2020年受賞 、ジェニファー・ダウドナ、おめでとうございます。自分は2018年にも CRISPR技術 がノーベル賞受賞は確実だと記事を書いていました。… 続きを読む ノーベル化学賞2020年受賞ジェニファー・ダウドナ

カナダ大使館 イノベーションを生み出すダイバーシティ2月6日

dav

イノベーションを生み出すダイバーシティ 2月6日、東京・港区の在日本カナダ大使館で開催された「イノベーションを生み出すダイバーシティ」と題するシンポジウムに参加してきました。 レセプション 在日カナダ大使館 高円宮記念ギ… 続きを読む カナダ大使館 イノベーションを生み出すダイバーシティ2月6日

競争に先んじて”飛躍”する方法 Howard Yu

Howard Yu “Competition is really like climbing up the mountain, if everyone tries to reach the mountain … 続きを読む 競争に先んじて”飛躍”する方法 Howard Yu

破壊的包摂イノベーション R.A. マシェルカ氏 政策研究大学院大学 15日

破壊的包摂イノベーション 15日政策研究大学院大学

政策研究大学院大学シンポジウム「破壊的包摂イノベーション」 政策研究大学院大学 GRIPS で2月15日に開催されたGRIPSシンポジウム破壊的インクルーシブ・イノベーション を聴講してきました。 GRIPSシンポジウム… 続きを読む 破壊的包摂イノベーション R.A. マシェルカ氏 政策研究大学院大学 15日

コンスタンティン王子 オランダ王国ハイテクセミナー30日

オランダ王国コンスタンティン王子

2019年1月30日、オランダ大使館のオランダ王国ハイテクセミナーに参加してきました。 オランダ王国ハイテクセミナー オランダ王国コンスタンティン王子(HRH Prince Constantijn van Oranje)… 続きを読む コンスタンティン王子 オランダ王国ハイテクセミナー30日

ノーベルプライズ・ダイアログ東京 2018 テーマは”食”

持続可能な食の未来 ノーベル・プライズ・ダイアログ東京 2018 - Nobel Prize Dialogue 2018

ノーベル・プライズ・ダイアログ東京 、今年のテーマは 持続可能な食の未来 :The Future of Food でした。2050年に世界100億人の食料を養うことはできるのか?気候変動(温暖化)の影響は?世界のノーベル賞受賞者が様々な意見を出し合いました。

ソーシャルイノベーション・ダイアローグ 2月14日

ソーシャルイノベーション・ダイアローグ 2月14日

スウェーデン大使館主催のソーシャルイノベーション・ダイアローグ Social Innovation Dialogue に参加してきました。 ソーシャルイノベーション・ダイアローグ Social Innovation Di… 続きを読む ソーシャルイノベーション・ダイアローグ 2月14日

2030年までに達成すべき世界の目標:国連SDGsの取組み、自治体でも 始まる

国連SDGsの取組み、自治体でも始まる 基調講演トーマス・ガス国連事務次長

国連SDGsの取組み、自治体でも 始まりました。国谷裕子はキャスターはお綺麗でオーラ放ってました。国連 SDGs は2030年までに17の目標と169のターゲットを達成していく必要があります。トーマス・ガス国連事務次長は世界で誰一人取り残されるこなく目標に取組む必要があるといいます