5月30日ごみゼロの日、愛知県資源循環推進課と懇談し、県庁の周りをごみ拾い 海ごみゼロウィーク 今日は5月30日でごみゼロの日です。この日から6月8日の世界海洋デーまでの期間は海ごみゼロウィークと呼ばれ、海洋ごみの削減に… 続きを読む 5月30日ごみゼロの日、愛知県資源循環推進課と懇談し、県庁の周りをごみ拾い 海ごみゼロウィーク
タグ: 生物
柿田川湧水群・丸池公園・権兵衛川 4月1日
清水町柿田川湧水群 4月1日 柿田川公園 かわせみ本館 水汲み場 丸池公園 清水町 静岡・三島・権兵衛川 4月1日 権兵衛川に咲くカラーの白い花 権兵衛川に咲く桜 関連記事
フェリシア・キーシング博士 コスモス国際賞2022受賞者講演へ
2022年のコスモス国際賞受賞記念講演 フェリシア・キーシング博士が2022年のコスモス国際賞を受賞しました。東京での受賞記念講演が11月12日に東京大学安田講堂で行われたので、聴講してきました。 キーシング博士は、生物… 続きを読む フェリシア・キーシング博士 コスモス国際賞2022受賞者講演へ
生物多様性のための空間データの使用(国連e-Learning GBFターゲット01: 陸と海の利用計画) を修了
国連 Learning For Nature「生物多様性のための空間データの使用」を修了 国連 Learning For Nature「生物多様性のための空間データの使用」を修了しました。 LEARNING FOR NA… 続きを読む 生物多様性のための空間データの使用(国連e-Learning GBFターゲット01: 陸と海の利用計画) を修了
5月20日は世界ミツバチの日。ありがとう、ミツバチ!
5月20日 WORLD BEE DAY #世界ミツバチの日 世界花バチの日 私たちは皆、ミツバチの生存に依存しています。 ミツバチや蝶、コウモリ、ハチドリなどの他の花粉交配者は、人間の活動による脅威にさらされています。 … 続きを読む 5月20日は世界ミツバチの日。ありがとう、ミツバチ!
スチュアート・ピム教授 コスモス国際賞2019受賞者講演へ 自然と人間との共生をめざす研究者
スチュアート・ピム博士2019年のコスモス国際賞受賞記念講演 スチュアート・ピム博士が2019年のコスモス国際賞を受賞しました。大阪での受賞記念講演が大阪市学会館で2019年11月10日に行われたので、聴講してきました。… 続きを読む スチュアート・ピム教授 コスモス国際賞2019受賞者講演へ 自然と人間との共生をめざす研究者