私が先日行ってきた郷さくら美術館の「水 -巡る- 現代日本画展」についてご紹介したいと思います。 「水 -巡る- 現代日本画展」水とは何か?水の不思議な力について考える 郷さくら美術館といえば、現代日本画の専門美術館とし… 続きを読む 「水 -巡る- 現代日本画展」で千住博の「ウォーターフォール」に感動!500円で見られる驚きの展示
タグ: 水
スバンテ・ペーボ Svante Pääbo 博士2022年ノーベル生理学医学賞受賞者 東京大学1月30日講演
1月30日(月)に東京大学本郷キャンパスの安田講堂で、ノーベル財団と日本学術振興会により開催されたノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022に参加してきました。今年のテーマは「水」Water Mattersでした。頭に高円宮妃久子殿下が英語で挨拶を述べられました。ピーター・アグレはアクアポリンの発見 し、2003年ノーベル化学賞を受賞しました。コーヒーブレークではノーベル賞を模ったチョコレートをいただきました。
ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022 今回のテーマは「水」Water Matters 10月23日
10月23日(日)にパシフィコ横浜の会議センターで、ノーベル財団と日本学術振興会により開催されたノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022に参加してきました。今年のテーマは「水」Water Mattersでした。頭に高円宮妃久子殿下が英語で挨拶を述べられました。ピーター・アグレはアクアポリンの発見 し、2003年ノーベル化学賞を受賞しました。コーヒーブレークではノーベル賞を模ったチョコレートをいただきました。
5月20日は世界ミツバチの日。ありがとう、ミツバチ!
5月20日 WORLD BEE DAY #世界ミツバチの日 世界花バチの日 私たちは皆、ミツバチの生存に依存しています。 ミツバチや蝶、コウモリ、ハチドリなどの他の花粉交配者は、人間の活動による脅威にさらされています。 … 続きを読む 5月20日は世界ミツバチの日。ありがとう、ミツバチ!
オレンジリボンたすきリレー 愛知 安城市 ABK♡いちじく大作戦 19日
オレンジリボンたすきリレー 愛知・安城市 by ABK♡いちじく大作戦 5月19日(木)にABK♡朝美活により愛知県安城市内で行われたオレンジリボンたすきリレー 安城に参加してきました。 トヨミン と 神谷学安城市長 ス… 続きを読む オレンジリボンたすきリレー 愛知 安城市 ABK♡いちじく大作戦 19日
水の都大垣:移植された杉原千畝と樋口季一郎を顕彰するオリーブ4本
水の都大垣と呼ばれる岐阜県大垣市には、杉原千畝さんと樋口季一郎陸軍中将の偉業を顕彰するオリーブの樹や、江戸時代から続くたらい舟川遊びなどの魅力があります。大垣市の歴史や文化を紹介する記事です。
源兵衛川の満開の桜 4月 三島駅を下車して
東海道新幹線を静岡・三島駅で下車して源兵衛川の満開の桜を見にいきました。三島は伊豆の国の国府が置かれた地で、東海道の三島宿の宿場町でもあり、あちこちに湧水があり「名水の郷百選」にも選ばれています。三島桜は三島市の市の花だそうです。
サバの水煮カレーをつくる 26日
サバの水煮カレーで栄養満点の夕食を! こんにちは!今日は、サバの水煮カレーを作ってみました。サバはDHAやカルシウムが豊富な魚で、健康にも美容にも良いと言われています。サバの水煮缶を使えば、手軽においしいカレーが作れます… 続きを読む サバの水煮カレーをつくる 26日